У нас вы можете посмотреть бесплатно 【むかしのススキノ】ニッカおじさんイメチェンしてた!バブル絶頂期のディスコ!昭和の遺産キャバレー!元遊郭街に生きる伝統 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
今回はススキノです! ●まずは「すすきの交差点」 歩いて行っても地下鉄で行っても通るから、ススキノに行ったら必ずと言ってもいいくらい通るよね? すすきの交差点にあったラフィラ。その前がロビンソン百貨店で、そのまた前がヨークマツザカヤだったことは覚えてる人多いですよね? でもその前は何だったかな? すすきの交差点のシンボルと言えば「ニッカおじさん」の看板だよね? あの看板•••実は2回リニューアルしてるんですよ!おじさんもイメチェンしてるって訳ですね。 ●若かれし頃•••ススキノに通った思い出で深いのは「ディスコ」って方も多いんじやないですか? 第1次ディスコブームは昭和50年代。その後平成時代には第2次ディスコブームが到来したね! バブル期のディスコでその外観で度肝を抜いたのは「キングムー」だったよね。独特の世界観を全面に出してみんなを魅了したよね!他にも当時流行ったディスコを紹介するよ! ●昭和•••大人の社交場と言えば「キャバレー」でした。 外から乗り込んできた巨大キャバレーはまさに黒船。「札幌クラブハイツ」「エンペラー」そして「ミカド」。 そもそもススキノのキャバレーの始まりは?から紹介しますよ。 ●ススキノは元々は遊郭でした。 明治の世から発展した札幌遊郭は移転したりしたけど、名前や形態を変え脈々と行き続けました。ただ戦争で一旦その灯火は消えます。 でも人間の本性は衰えなかった! そんなピンクな世界はまずは屋台団地として花開きます。行政による弾圧をも退け昭和50年代まで脈々と生き残ります。 そんな屋台団地を追い込んだのは皮肉にもススキノの発展•••ビル化でした。 屋台団地の衰退に反比例して登場したのは特殊浴場でした。 締めくくりは豊川稲荷札幌別院。 ススキノで生きる人を見守ってきた歴史を紹介するよ! #札幌 #すすきの #昭和 #北海道 #ロビンソン #ヨークマツザカヤ #松坂屋 #ニッカ #ディスコ #キャバレー #夜の街 #屋台