У нас вы можете посмотреть бесплатно 【前面展望!東武80000系 初乗車 春日部→大宮 各駅停車 前面展望!前面がとても見やすい大きい窓採用】5両 案内表示、駅放送など撮影。豊春駅 固定式ホーム柵 一部設置済 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
2025年03月13日 2025年03月08日 団体臨時列車のみでデビューした、東武鉄道 新型車両 80000系 5両編成。 2025年03月09日より、東武野田線(アーバンパークライン)で、通常の営業運転を開始しました。 この映像は、2025年03月11日 別件の用事で、野田線に乗車する機会がありましたので、 東武80000系 81503Fに乗車し、春日部→大宮間 各駅停車で、前面展望を撮影して来ました。 東武鉄道の通勤車では、運転席後ろが壁になっていることがほとんどですが、 80000系は、運転席後ろまで広がる大きい窓採用。朝夕は遮光幕を閉めている時間帯もあると思いますが、それ以外は大窓で前面展望が楽しめます。 5両の駅案内表示、駅放送なども併せて撮影してきました。 各駅の発車時に、ノッチを何度か動かしてから、発車していく様子が何度も見られました。 ノッチを一度 動かすだけで発車できない、何かがあるのかもしれませんね。 また今年度、固定式ホーム柵設置予定の豊春駅には、すでに一部固定式ホーム柵が取り付けられていました。 ◆チャプター 00:00 藤の牛島駅 5両発車案内標など撮影 00:45 東武80000系 81503F 入線 01:19 春日部→八木崎 03:10 八木崎→豊春 05:49 豊春→東岩槻 08:20 東岩槻→岩槻 11:18 岩槻→七里 14:52 七里→大和田 17:27 大和田→大宮公園 20:20 大宮公園→北大宮 22:48 北大宮→大宮 この日は、ほかにもいろいろな影響があったものの、9分遅れで運行していました。 特に単線区間(春日部~運河)は、交換待ちのため、中々遅れが解消できないままでした。 こういう時に、春日部~運河間の複線化を、できる限り進めて欲しいと思ってしまいますね。 そして東武80000系は、この撮影した翌日から、2025年03月12日、13日の2日間、運用入らず、現時点で、デビューから本格的な運用は9日~11日の3日間のみとなっています。 別動画で紹介しますが、停止位置±60cmに止めないと、停止位置修正が必要となり、そのたびに遅れが発生している模様です。 野田線には、定位置停止装置 TASC(Train Automatic Stop-position Controller)が、現在は設置されていませんが、運転台にはTASCの表示がありましたので、将来的には設置すると思われます。 TASCが設置されるまで、運転士さんもかなり気を使った運転をする必要がありそうです。 また、5両だと知らずに、5両では止まらない位置で待っている乗客が、慌てて、1両分移動する様子も見られました。 少し慣れるまでは、多少の遅れが発生するかもしれませんので、時間に余裕を持って行動したほうが良さそうですね。 東武野田線(アーバンパークライン)では、2028年度末(2029年03月末)までに、80000系 5両 25編成、60000系 5両 18編成に統一する予定で、今後4年間 5両、6両が混在運用となります。 既存車両は、60000系 18編成 6両→5両化、8000系 16編成、10030系 9編成 計25編成 置換え(廃車)となる予定です。 ◆東武野田線(アーバンパークライン)5両編成運転のお知らせ 2025年02月06日発表 https://www.tobu.co.jp/news/4036/ ◆東武80000系 編成 クハ81500-モハ82500(たのしーと)-サハ83500-モハ84500-クハ85500 ◆関連動画 ①2025年03月08日【本日デビュー!東武80000系 5両 日中 野田線 乗務員習熟 試運転 まとめ映像!】 • 【本日デビュー!東武80000系 5両 日中 野田線 乗務員習熟 試運転 ... ②2025年03月08日【出発式開催!本日デビュー 野田市駅出発式!東武80000系 81501F 5両!】 • 【出発式開催!本日デビュー 野田市駅出発式!東武80000系 81501F... ③2025年03月11日【東武80000系 初乗車!内装 たのしーと 2画面LCD案内表示器 撮影!デビュー後 数日で、2日間運用入らず】 • 【東武80000系 初乗車!内装 たのしーと 2画面LCD案内表示器 撮影... ④2025年03月11日【前面展望!東武80000系 春日部→大宮】前面がとても見やすい大きい窓採用。豊春駅 固定式ホーム柵 一部設置済 • 【前面展望!東武80000系 初乗車 春日部→大宮 各駅停車 前面展望!前... ⑤2025年03月11日【東武80000系 先頭車だけ激込みの乗車率!運転台モニタ表示】停車位置±60cmで停車が必要(電車でGOのような表示あり)ATO、TASC表示あり • 【東武80000系 先頭車だけ激混みの乗車率!大宮駅到着時 運転台モニタ表... ◆第204期 有価証券報告書(35ページ)2024年06月21日発表 東武80000系投入、東武60000系 5両化工事、2029年03月(2028年度末)までに完了 https://www.tobu.co.jp/pdf/ir/fr/repo... ◆東武野田線 6両→5両化は、下記データを見る限り仕方ないと思われます。 ●野田線混雑率(6両→5両換算) ①北大宮→大宮 2019年 124% 2023年 101%→5両換算 121%(コロナ前と同等) ②新船橋→船橋 2019年 139% 2023年 116%→5両換算 139%(コロナ前と同等) ◆今後の野田線予想(2028年度末まで) ①新型車両 東武80000系 全25編成 2M3T 2025年春 運行開始。25編成中18編成は、サハ64600をサハ83500として組込 ②東武野田線 60000系 全18編成 3M2T 全18編成 サハ64600 1両抜き化 5両化 ③東武野田線 8000系 全16編成 全車廃車 東武博物館動態保存車 8111Fは、野田線からは撤退後も車両は残す可能性あり ④東武野田線 10030系 全9編成 全車廃車 リニューアル車は、本線に転属により、未リニューアル車を置換える可能性あり ⑤野田線ホーム監視装置等安全設備新設 全線ホームドア(固定柵も含む)設置完了しワンマン化 ◆60000系 5両化改造メニュー(一部予想) ①中間車 (サハ64600)1両抜き 5両化 ②サハ64600の、SIV、コンプレッサを残る5両に移設 ③車上バッテリシステムを搭載 ④車外カメラ設置(ワンマン化を視野) ⑤80000系の車内インテリアに合わせる改造(『たのしーと』設置) ⑥60000系の車番は615**へ改番 ◆関連記事 ①【2022年4月28日発表】東武 アーバンパークラインに 5両編成の新型車両を導入します https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releas... ②【2023年3月10日発表】温室効果ガス削減に向けて 再エネ省エネ機器導入・省エネ運転に取り組んでいます https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releas... ③【2024年4月16日発表】2025年から東武アーバンパークラインに 5両編成の新型車両80000系を導入します https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releas... ◆東武野田線 80000系 検切れデータ(5編成×5両=25両) 編成 全検・重検 検切れ 81501F 2024年12月→2028年12月 81502F 2024年12月→2028年12月 81503F 2025年01月→2029年01月 81504F 2025年02月→2029年02月(モニタリング装置付き) 81505F 2025年02月→2029年02月(モニタリング装置付き) ◆東武野田線 60000系 検切れデータ(18編成×6両=108両) 編成 全検・重検 検切れ 61617F 2021年12月→2025年12月 61618F 2022年02月→2026年02月 61603F 2022年03月→2026年03月 61607F 2022年06月→2026年06月 61605F 2022年07月→2026年07月 61606F 2022年10月→2026年10月 61604F 2022年11月→2026年11月 61608F 2023年01月→2027年01月 61610F 2023年06月→2027年06月 61609F 2023年07月→2027年07月 61611F 2023年12月→2027年12月 61613F 2024年01月→2028年01月 61612F 2024年02月→2028年02月 61615F 2024年02月→2028年02月 61614F 2024年04月→2028年04月 61616F 2024年06月→2028年06月 61601F 2024年11月→2028年11月(5両化改造中) 61602F 2025年03月→2029年03月 ◆東武野田線8000系 検切れデータ(16編成×6両=96両) 車番 製造 全検・重検 検切れ 81110F 1981年 2021年07月→2025年07月 8162F 1973年 2021年08月→2025年08月 8159F 1973年 2021年09月→2025年09月(幕) 8172F 1976年 2021年10月→2025年10月 81114F 1982年 2022年03月→2026年03月 81117F 1983年 2022年04月→2026年04月 8164F 1974年 2022年06月→2026年06月 8171F 1976年 2022年07月→2026年07月 8165F 1974年 2022年08月→2026年08月 8158F 1972年 2023年01月→2027年01月 8192F 1980年 2023年02月→2027年02月 8163F 1973年 2023年04月→2027年04月(幕) 8166F 1974年 2023年05月→2027年05月 8170F 1976年 2023年08月→2027年08月 8111F 1963年 2023年09月→2027年09月(東武博物館 動態保存車) 81113F 1982年 2024年06月→2028年06月 ◆東武野田線10030系 検切れデータ(9編成×6両=54両) 車番 全検・重検 検切れ 11651F 2021年11月→2025年11月(幕) 11635F 2022年05月→2026年05月 11636F 2022年09月→2026年09月 11652F 2022年10月→2026年10月(幕) 11654F 2022年11月→2026年11月(幕) 11632F 2023年11月→2027年11月 11633F 2024年06月→2028年06月 11653F 2024年08月→2028年08月(幕) 11631F 2024年08月→2028年08月