У нас вы можете посмотреть бесплатно 【保存版】丸太梁(ゴロンボ)の墨付け総集編~若い大工さんへ~ 【大工】【墨付け】【京都工務店】【丸太墨付け】 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
ご視聴ありがとうございます。 少し長いですが是非見て下さい。 0:00動画説明(#8-1丸太はこうして墨を付け始める) 1:03丸太の落ち着きの考え方 2:19水平の逃げ墨 3:42丸太粗切りの墨 5:33初心者のための丸太の粗切り墨説明 7:25丸太小口の粗切り 7:34丸太小口の墨廻し及び逃げ墨の説明(#8-2丸太はこうして墨を付け始める) 12:02胴付きの墨及び尺杖での寸法取り 17:27両小口への「場」(水平部分)の作り方 20:21反対側面への尺杖での寸法取り 23:42【裏技】天端と下端の仕口の説明(#8-3簡単に丸太に墨を回す方法) 25:17【裏技】側面の墨を簡単に天端に廻す方法 28:30天端の渡りアゴの説明(#8-4丸太の渡りアゴの墨付け) 29:29渡りアゴの木巾の墨付け 32:25渡りアゴの落ち着きの墨の田坂の出し方説明 33:00渡りアゴの落ち着きの墨付け 36:22下端の柱のささる部分の説明及び墨付け(#8-5丸太梁の局面をこうして平らにする) 37:05「場」(水平部分)の粗刻み 37:24「場」(水平部分)の仕上げ 37:44「場」(水平部分)の高さ確認及び捻じれ確認 38:33下端の芯墨の付け方 40:59柱のほぞ穴墨付け(#8-6丸太の墨付け最終編) 43:12小口の仕口墨付け 44:27天端の芯墨の付け方 45:47渡りアゴの墨付け 47:12番付け書き 47:49丸太にささる柱の長さの出し方説明 49:02丸太の墨付け完成 50:17終わりの挨拶 ご視聴ありがとうございます!!不定期の配信にはなりますが、普段ぜったい教えない有料級の仕事を次世代の若者へ向けて動画を残しておきます。 過去のURLを下記に張り付けていますので是非ご視聴ください。 #丸太梁 #ゴロンボ #墨付け #京都の工務店 #社長が大工 #素材を生かした家づくり ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ #1 墨付けで間違いを無くす看板板の書き方 https://00m.in/4mpis #2 仕口の精度を上げる墨付け https://00m.in/XfBYP #3 アリのオンタの墨付け https://00m.in/Tn3cl #4 アリのメンタの墨付け https://00m.in/MPNdt #5 火打ちの墨付け https://00m.in/I9jD1 #6-1 継手のある梁の墨付け《前編》 https://00m.in/3NkeH #6-2 継手のある梁の墨付け《後編》 https://00m.in/dyAcF #7 間違いを無くす墨付けの方法 https://00m.in/WdvLf #8-1 丸太梁はこうして墨を付け始める https://00m.in/ARWfU #8-2 丸太梁はこうして墨を付け始める https://00m.in/ze1Ew #8-3 【秘密公開】簡単に丸太の墨を回す方法 https://00m.in/cSeix #8-4 丸太梁の渡りアゴの墨付け https://00m.in/UPFLQ #8-5 丸太梁の曲面をこうして平らにする https://00m.in/KCiDM #8-6 丸太梁の墨付け最終編 https://00m.in/Axm6N #9 丸太梁にささる柱の光りかた https://00m.in/GIj4k #10 大工なら知って損をしない継ぎ https://00m.in/3exa4 #11-1 のぼり梁の墨付け【前編】 https://00m.in/RBRGh #11-2 のぼり梁の墨付け【後編】 https://00m.in/zL9Vv #12-1 簡版板を書く前のキザシと下書きを全て公開 https://00m.in/KhDkK #12-2 簡版板を書く前のキザシと下書きを全て公開 https://00m.in/5AuUh #12-3 簡版板を書く前のキザシと下書きを全て公開 https://00m.in/D3uhF #13 知って損しない “地獄ほぞ” の作り方 https://00m.in/lqseF #14-1 弟子への技術継承動画【丸太梁編1】 https://00m.in/mK27Z #14-2 弟子への技術継承動画【丸太梁編2】 https://00m.in/eczzS #14-3 弟子への技術継承動画【丸太梁編3】 https://00m.in/Pdzrh #14-4 弟子への技術継承動画【丸太梁編4】 https://00m.in/zjtN0 #15 知ってるようで知らない口脇墨みの出し方 https://00m.in/BdlxU #16-1 大工とスズメは軒で泣く‼隅木の仕事の全貌を説明 https://00m.in/sIkmk #16-2 これですべてが分かる隅木の落ち掛かり https://00m.in/3SdAc #16-3 隅木の切り墨の仕方 https://00m.in/EZR2U #16-4 隅木の長さの取り方と芯墨の引き方 https://00m.in/CqApe #17 90秒でわかる配付けタルキの胴付き角度! https://00m.in/Omuwk #18 絶対間違えない‼丸太の光り方と移し方!! https://00m.in/H0Fq3 #19 隅木の投げ墨 https://00m.in/Sy3Iy #20 【墨付け初級編】1カ月の見習いに墨付けを教えてみた! https://00m.in/U3egK #21 見習いに1間のササラの墨付けを教えてみた‼ https://00m.in/BtGJU #22【アリの墨付け刻み上級編!!】https://00m.in/UpyJI #23 本来アリを墨付けする時は裏目を使うのですが、その方法だと刻めない理由を説明します https://00m.in/v5yun #24 究極に書ける墨さしのつくり方 https://00m.in/G8o5g #25 実はとても簡単な金物を使わない木組み!!コミ栓の墨はこう考える!! https://00m.in/zE4rX #26 コミ栓と栓ミチ https://00m.in/ApO5w #27 柱にささる梁の墨付けと刻み https://00m.in/4OuE8 #28 鼻栓の墨付け 金物を使わない柱にささる梁の仕口 https://00m.in/ocyJe 【建具用のウマ】建具の建て合わせや戸車加工には必需品!!一台は持っていると本当に便利です。https://00m.in/f5gZ8 【能見工務店情報】 ★ホームページ :http://www.noumi-k.com/ ★インスタグラム: / noumikoumuten ★フェイスブック: / noumikoumuten ★弊社の社歌の作詞作曲と歌をご提供してくださったシンガーソングライターの大槻ゆいさんのチャンネルはこちら / @songlove0831 「見て見て太郎さ~ん」司会の 【京都ぬりかべ屋『三谷左官店』情報】 ★左官の涼ちゃん公式インスタグラム: / mitani.sakanten ★左官の涼ちゃんサブ垢 : / ryo_mitani720 ★フェイスブック: / mitanisakanten