У нас вы можете посмотреть бесплатно 【夫婦登山 赤岳 硫黄岳から横岳縦走HDR4K】梅雨時期の晴れ間最高の絶景❗️土日で行ける絶対後悔しない、南アルプスの王道スポット❗️ или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
夫婦登山家mikairinをご視聴頂きまして有難うございます。 今回は長野県と山梨県に跨る赤岳に行きました。同時にテント泊で硫黄岳から横岳の縦走にチャレンジしました。 ここは5月下旬からアイゼン無しで登れると聞いていたので、半年ぐらい前から6月の梅雨の晴れ間に登る事を計画していました。一週間前から登山天気で Aだったので土日で決行しました。 金曜日会社が終わって直ぐにバスで名古屋に帰り、夜2時半発で赤岳に向かいました。体力的にはキツかったですが、感動の嵐だったので十分リフレッシュができたと思ってます。 天気がとても良く最高の山行でした。 この山行を計画するにあたって3点で悩みました。 ①赤岳山荘の駐車場か、八ヶ岳山荘の駐車場か。 ②テント泊を赤岳鉱泉にするか、行者小屋にするか。 ③縦走を硫黄岳→横岳→赤岳とするか、 赤岳→横岳→赤岳とするか、硫黄岳→横岳にするか。 ①駐車場は停められるなら圧倒的に赤岳山荘の駐車場です。でも今回混雑が激しくこのまま車の中で缶詰か?と思う瞬間がありました。出来るだけ早く行く事をお勧めします。 ②赤岳鉱泉で良かったと思ってます。 人も少ないし。南沢ルートの方が楽なので。 ③結果として、初日赤岳登って正解でした。2日目最後、二人とも赤岳を登る元気はありませんでした。縦走の際も赤岳を目指して歩く事が出来たのも、とても良かったと思います。 良かったら参考にしてみて下さい。 私達の自己紹介を含めてお伝えします。 mikarin(46歳):名古屋市内で保育士をしています。 旦那 (46歳):金融機関勤務(富山市内単身赴任) ●山登りをいつから始めて、始めたきっかけは? 去年₍2020₎の夏から始めました。 コロナ禍で運動不足になり、夫婦でウォーキングをしていました。日焼けもあるからという事で、日陰が多い猿投山を登り始めたのがきっかけです。 ●山登りの魅力は? 登りはつらい事ばかりですけど、登り切った後の頂上の景色を見たら疲れが吹っ飛びます。 山の魅力を多くの人に伝えられたらと、少しづつですがYouTubeを続けていきたいと思います。