У нас вы можете посмотреть бесплатно 【訂正あり】幻覚と妄想(統合失調症)/ Hallucinations and Delusions или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
動画内で妄想着想と妄想知覚が逆で説明されていました 00:39 幻覚とは 05:54 妄想とは 今日は「幻覚と妄想」というテーマでお話しします。 主に統合失調症の幻覚と妄想を解説しますが、それにともない、薬物や解離、発達障害の人の幻覚妄想との違いもお話しします。 ■幻覚とは 幻覚とは、読んで字のごとく「幻の感覚」です。 「感覚」ということなので、視覚、聴覚、触覚などがあります。 ・幻視:はっきりしない⇄意識障害、レビー小体型認知症 統合失調症の幻視はあまりはっきりしないことが多いです。 ぼんやりしていたり、ピカピカ光るなどがあります。UFOが動くような光も統合失調症の幻視らしさです。 逆にはっきりとする幻視もあります。それは意識障害系のものです。 レビー小体型認知症の人の幻視は比較的はっきりしています。人影がくっきり見えると言ったりします。 薬物の幻視もはっきりしていたり、変なものが見えたりします。 解離性障害(ヒステリー)の人が言う幻視はさまざまなパターンを取り、はっきりしたものを言うこともあります。 発達障害の人や知的障害の子供が急性ストレス状態の時に見る幻視も、さまざまなパターンを取ります。 ・幻聴:はっきりとする「話しかけと応答の形の幻聴」 逆に統合失調症の幻聴は、はっきりと聞こえることが多いです。「話しかけと応答の形の幻聴」(シュナイダーの一級症状)と言われます。 かなりはっきりと聞こえることが統合失調症らしさです。 幻覚妄想があるときに、僕が診察で何を一番重視するかというと「幻聴」です。 ふわふわ聞こえているか聞こえていないか、声が男の人なのか女の人なのか自分の声なのか、ファジーでわかりにくいものは統合失調症らしさは低いと思います。むしろ発達障害の人の幻聴やヒステリーの人の幻聴に似ています。 統合失調症の幻聴はかなりリアルで「ぶっ殺してやる、と男の人の声が聞こえました」など、現実との区別がつかないくらいはっきりしています。ですから自分から幻聴と言うことが少ないです。 解離性障害の人や発達障害の人の方が「幻聴かもしれません」という言い方をします。 また、統合失調症の幻聴ははっきりしているので、会話にもなったりします。 そこも統合失調症らしさです。 ・幻触:虫がはう、性的、痛み(自己の人) 珍しいと言えば珍しいのですが、比較的遭遇するものとしては「幻触」があります。 虫が這っているように感じたり、性的に触られてしまったのでは、レイプされしまったのではと感じたり、痛みを訴える人もいます。 統合失調症以外の人でも同じようなことを言う人もいます。 認知症の人で幻触を持っている人もいます。 また、事故で手や足が切れてしまった人が、足がもうないはずなのに足を触られているかのような痛みを訴えることもあります。(幻肢痛) ・体感幻覚(セネストパチー):脳が動いているetc. 珍しいけれど時々あるものが「体感幻覚(セネストパチー)」です。 脳が動いているなど奇妙な訴えをします。腸の一部が中で回転している、便の時に腸が出てしまうなどということを言う人もいます。 ただこれだけで診断をすることはなく、あくまで幻聴があった上での診断です。 統合失調症の人の幻覚は本当に苦しいので、「これは幻覚だから大丈夫だよ」と軽く扱うのではなく、否定はしないけれどしっかり向き合うという態度が重要だと言われています。 ■妄想とは ・被害妄想(注察、追跡、被毒) よくある妄想として「被害妄想」があります。 注察…見られている感じがする、ヤクザに監視されている 追跡…後ろから付いてくる、インターネットで見たサイトを全部見られている 被毒…毒が盛られている 最近よく聞くのは、ヤクザに追われている、監視されている、スマホにウィルスが入っている、スマホが操作されていて全部筒抜けになっている、WiFiを通じて何かをやっているなどスマホがらみのものが多いです。 話を聞いていて、最初はあながち嘘でもないかなと思いながら聞いていると、やはり妄想だったということがよくあります。 ・誇大妄想(○○と付き合っていた) 「芸能人の○○と付き合っていた」というのはよくある誇大妄想です。 よくあるので「これは統合失調症の人の妄想かと思うかもしれませんが、益田先生ほんとなんですよ」と言う人もいます。 本当かなという気もするし、絶妙なラインをついてくる人もいます。「まだ売れてなかった頃の○○なんですけど」など。 ・妄想気分→妄想着想→妄想知覚 妄想気分→妄想知覚→妄想着想というように変化していきます。 妄想気分…何か悪いことが起きる(漠然とした気分、原因があるわけでもない) 妄想知覚…犬が6回吠えた。6=悪魔のサイン 妄想着想…悪魔が来ることがわかりました 実際に臨床で聞いているのは「被害妄想」と「幻聴」です。これらを中心に診断しています。 逆に、誇大妄想や妄想気分などは統合失調症以外でも見られるので、話を聞きながら鑑別しています。 今回は統合失調症の幻覚と妄想について解説しました。 ---------- 再生リスト:統合失調症 • Плейлист ---------- 『精神科医がこころの病気を解説するChとは?』 一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。 早稲田メンタルクリニック院長 益田裕介 『自己紹介』 益田裕介 防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年都内で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。 趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。 2020年6月5日より断酒継続中。 【参考】 厚労省みんなのメンタルヘルス https://www.mhlw.go.jp/kokoro/ カプラン 臨床精神医学テキスト第3版 倫理規定について https://note.com/mentalyoutubers/n/nb... 【コメントについて】 ・コメントは承認制です ・コメントは益田が目を通していますが、手が回らず、質問にはお答えできません。ご理解よろしくお願いします。 ・(のちのち)自分や他人を傷つける可能性のあるものは承認されません ・他の人への返信も原則禁止です。共感的なもの、相手に役立つものは一部、許可しています。短い時間で判断しているので「どうしてこれがダメなの?」みたいなものもあると思いますが、それはこちらのミスであることも多いです。ご了承ください。 【取材対応。テレビや雑誌、Webメディアの人へ】 気軽にご相談して下さい。 [email protected] 方針についてはこちら • テレビや雑誌、WEBメディアなどの取材対応について / media relations 【動画制作の裏側はこちらから】 / @wasedamasuda #統合失調症 #幻覚妄想 #幻聴 #幻視