У нас вы можете посмотреть бесплатно 幻燈繰り弁「龍ノ口法難」土壇場の弁 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
およそ百年前の大正十一年、日蓮聖人生誕七百年を記念して「龍口法難」のスライド劇が制作されました。制作したのは広島市本覺寺内にあった立正幻画會という組織で、ガラス板に彩色した日蓮聖人一代記を描き、幻灯機でスクリーンに投影する手法を用い、僧侶が説法をするという意欲的な取り組みでした。 立正幻画會の活動は、全国の日蓮宗寺院から注目され、今回紹介する「龍口法難」は人気演目になったと伝わっています。 聖人生誕八百年の節目にあたり、繰り弁士、山口慈妙師(福山市顕応寺住職)を尾道市妙宣寺に迎え、スクリーンに投影された百年前の幻燈に「繰り弁」(日蓮聖人一代記を講談調に語る法話)を重ね、「幻燈繰り弁」として動画収録しました。 幻燈繰り弁は三部構成になっており、以下のリンクからご覧いただけます。 「龍ノ口法難」召し捕りの弁 • 幻燈繰り弁「龍ノ口法難」召し捕りの弁 「龍ノ口法難」訣別の弁 • 幻燈繰り弁「龍ノ口法難」訣別の弁 「龍ノ口法難」土壇場の弁 • 幻燈繰り弁「龍ノ口法難」土壇場の弁 繰り弁士 山口慈明 構成脚本 柴田章延 音楽 加藤千政 制作 本立寺、妙宣寺