У нас вы можете посмотреть бесплатно 訪日客は“円安様様” グルメ・爆買いで日本を堪能(2022年10月21日) или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
記録的な円安が止まらない状況は日本を訪れる外国人観光客にとってはメリットです。 上野のアメ横は21日も多くの人でにぎわっています。特に目立つのは 外国人の方々の姿です。円安の影響でしょうか、財布の紐が緩んでいると話します。 アメリカ、スティーブンさん:「アメリカではインフレがすごいから円安はとても魅力的だよ。例えばこのベルトは500円でしょう、アメリカでは約3ドル。円安のおかげですべてがお買い得」 早速、1万円札を取り出し、ケバブを購入。 店員:「オイシクナカッタラ、オカネイラナイ」 アメリカ、スティーブンさん:「おいしい!いつも最高だよ!」 北欧の島国「アイスランド」から、20日来日したカップルは。 アイスランド、ティナさん(23):「靴です」 1300円の靴を購入。 アイスランド、ティナさん:「アイスランドの値段と比べると、とても安くてうれしいです」 円安に喜ぶ外国人観光客たちが何にお金を使うのか、上野アメ横でウォッチング! 「これはいくらですか?」 洋服選びに必死なのは、インドネシアから買い物に来た女性たち。 インドネシア、女性:「ジャケットを探しているんです。安くてお買い得なうえに質が良いわ」 円安の恩恵を受けているか聞くと… インドネシア、女性:「もちろん!当たり前じゃない!日本で2000円くらいでしょう。インドネシアだったら5000円くらいじゃないかしら」 母国にいる子どもたちの洋服も購入。円安のおかげで、大満足の買い物に! インドネシア、女性:「バイバイ、ありがとう」 午前10時すぎ。まだ人出が少ないなか。鶏のくんせいや豚足が店頭に並ぶ飲食店で、外国人2人を発見。 外国人、男性:「(Q.どこから来た?)マレーシア」「メキシコ」 メキシコ、男性:「これが朝食なんです」 メキシコからやってきた同僚の2人。日本に着いたばかりで、最初の食事。マレーシア人男性が選んだのは、見るからに辛そうな「土鍋マーラー麺」。メキシコ人男性は、羊の内臓や蜂の巣が入ったスープ。2人とも“ヘビーな朝食”にした訳は? メキシコ、男性:「メキシコでは朝からたくさん食べるんだ。チキンや豆、ライス、たくさんさ。朝だから体を温めるものが食べたかった」 マレーシア、男性:「冷たいものを食べると眠くなる」 メキシコ、男性:「ベッドに戻りたくなるよね。動き出すためには温かいものでなくちゃ」 長旅で疲れがたまっている体を、温かいスープでホットに。日本観光をアグレッシブに楽しみたいと言います。 外国人に大人気の浅草、雷門の前です。円安の日本で、何にお金を使うのか、外国人観光客に聞きました。 アメリカ、アランさん(53):「浅草寺を参拝して食事をした。メンチ?メンチ?」「(Q.メンチカツ)ハハハハ、デリシャス。とてもおいしかったよ」 メンチカツやたい焼きを食べ歩き。さらに、母国アメリカの家族のために願掛けも。 「打ち出の小づち」 アメリカ、アランさん:「これはお金を増やすためのお守り。息子へのお土産だよ」 浅草で出会ったカナダ人グループのお目当ては? カナダ、男性:「この辺りにお寿司屋さんはありますか?」 「寿司」と「天ぷら」。意見が分かれたため、別行動に。 カナダ、ペーダーさん(60):「注文するにはどうすればいいんだろう?叫ぶのかな」 カナダ、マークさん(64):「ハロー」 カナダ、ペーダーさん:「それは失礼じゃない?」 2人は3850円の「おまかせ握り」を注文。 18貫を半分ずつ食べることに。 カナダ、マークさん:「ベリーグッド!ベリーグッド!」 ところで、なぜ日本に来たんですか? カナダ、ペーダーさん:「ホッケーの試合で来たんだ」 カナダ、マークさん:「世界各国のチームが参加する」 彼らは、ホッケーのシニアカナダ代表の選手で、現在日本で開催中のワールドカップに参加するため来日。 カナダ、ペーダーさん:「初戦はイタリアに負けたけど2試合目で日本に勝ったんだ」 その合間をぬって浅草を観光。初めて食べた日本の寿司に舌鼓。箸の使い方が上手なことを、佐々木アナウンサーが聞くと… カナダ、マークさん:「ホッケーよりも箸の使い方のほうが上手いんだ」 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp