У нас вы можете посмотреть бесплатно 2020.9/18 市長から市民の皆様へのメッセージ ― シルバーウィークも「自助・共助・公助」で感染予防の徹底を― или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
市民の皆様に申し上げます。 県内の新型コロナウイルス感染症の状況につきましては、8月上旬から新規感染者が増加しており、お盆明けの8月17日以降昨日まで32日間連続でり患者が発生しております。残念ながら、昨日、お二人の方がお亡くなりになられました。謹んでお悔やみを申し上げます。 感染地域についても、県内の半数近い25市町村に及ぶなど、感染の危険が身近に存在する「ウィズ コロナ」の状況と言えます。 市内においても、8月から昨日までの約一か月半で42名の方が罹患され、特にお盆休み明けには、職場内や友人などとの会合、家庭内など様々なケースの感染が確認されるなど、感染者が急増しております。 東京都内につきましても、8月上旬をピークに緩やかな減少傾向が続いておりましたが、9月中旬以降、再び増加に転じております。 昨日開催された「東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議」において、専門家は、「さらにこうした増加傾向が続くと、急速に感染が拡大することが強く危惧される状況にある」と分析しております。 さて、明日9月19日からは、22日までの4連休のシルバーウイークが始まります。 暑さも和らぎ、また、秋の観光シーズンと重なり、人の往来も多くなることが予想されます。 そこで、改めて、市民の皆様にお願いを申し上げます。 日常生活や社会活動を持続させるためには、人との接触・交流を完全になくすことはできません。 重ね重ねになりますが、感染症対策の基本となる「自助・共助・公助」の三助と、“お出かけ先の感染情報の確認”などの「新しい生活様式」の励行をお願いいたします。 自分でできる「自助」は、 「1 検温(体調管理)」、 「2 手洗い・うがい」、そして 「3 マスク着用(せきエチケット」 です。 家庭・職場・地域でできる「共助」は、 「1 換気」、 「2 消毒」、 「3 2m(ソーシャルディスタンス)」 です。 高齢の方や、基礎疾患をお持ちの方が重篤化しやすいことは、すでにご承知の通りです。 三助の取り組みは、ご自身のためであるとともに、ご家族やご友人、職場の同僚などの大切な方々のためでもあります。 そして、万が一、発熱や咳、咽頭痛などの症状が現れた場合は、どうか外出をお控えいただき、速やかに「公助」である「帰国者・接触者相談センター (0120‐567‐747)」にご相談ください。 皆様の健康と、り患された方の一日も早い回復をお祈りし、また、穏やかな4連休となりますことを願い、メッセージといたします。 令和2年9月18日 郡山市長 品 川 萬 里 ※台風シーズンを迎えております。市の防災メールマガジンや防災ウェブサイト、また、テレビのデータ放送(リモコンの「d」ボタン)などで防災情報をご確認いただき、余裕を持って行動してください。