У нас вы можете посмотреть бесплатно バトルツリー50連勝(なまけアイアント使用) или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
バトルハウスでもツリーでも、結局なまけアイアントがつよい。 ~以下メモ書き~ ①アイアント(なまけ/臆病or陽気HS252@こだわりスカーフ) なかまづくり/ハサミギロチン/自由枠/自由枠 ねむらされることが度々あったので、パルシェンが倒された後の2回目の登場のことも考えるとなかまづくり&ねごとの2つだけでもいいかも。ギロチンを打ちたい場面よりもねごとを打ちたい場面のほうが多そう。 ②パルシェン(スキルリンク/意地っ張りAS252@つららプレートorおうじゃのしるし) つららばり/からをやぶる/まもる/みがわり おうじゃのしるしはひるみ期待だけど1度も発動したことないのでプレート安定かも ③積みエース2枠目orリボン取得ポケモン@ラムのみorきあいのタスキ まもる/積み技/自由枠/自由枠 なかまづくり無効特性のギルガルド、ミミッキュ、ヨワシなどに強く、かつ氷技に耐性を持つポケモンに強いと事故が減るかもしれない。自分は育てるの面倒くさくて剣舞ガブ使ったけどメガギャラがいいかも。 負け筋の可能性(頻度の多い順) ・相手の初手ねこだまし、まもるでなかまづくり不発(アイアントで居座るか、2枠目の積みエースに交代して対処。アイアントがなまけターンの攻撃を1発耐えそうなら居座り安定) ・相手の控えに氷技1/4以下の耐性のポケモン(控えにいる熱い脂肪トドゼルガ&ジュゴンが氷耐性1/8なうえに絶対零度も搭載されており一番の鬼門。先発はどれだけ氷技に強くてもなまけるので、まもるを挟めばいつかは必ず倒せるから問題ない) ・相手の先発がほえる持ち(ほえるがまもる、みがわりを貫通してくる。レッドのフシギバナもほえる持ちの可能性あり。相手のなまけは継続するためうまく立ち回れば危険度は低い。) ・相手の先発がなかまづくり無効特性(バトルスイッチ・ぎょぐん・ばけのかわ・マジックミラー・ぜったいねむり・ダルマモード・リミットシールド・ARシステム。諦めて控えのポケモンと交代。ぎょぐんヨワシはとんぼがえりで勝手に引いていったことあり。) ・相手の先発がバトンタッチ持ち(殻破積み中に相手も積んでバトンされると止められなくなるため危険度大) ・相手の先発がかげぶんしん持ち(殻破積み中にかげぶんしんを積まれ、攻撃技をあてる前にこちらのまもるPP枯れ、以降攻撃が当たらず被弾し続け詰むため危険度大。) ・相手の先発がだいばくはつorじばくorいやしのねがいorみかづきのまい持ち(積み終わる前に自主退場されると3タテできなくなる可能性。すてゼリフはまもるで防げる。) ・相手の先発がみらいよち持ち(みらいよちがまもるを貫通してくる。40戦目以降のユクシーで確認。2ターンに1度被弾するが、みがわりを張りながらうまく立ち回る。ユクシーはトリックルームやリフレクターを使用してくるターンがあるのでうまく読んでまもらずにそのタイミングで積みきる。) ・相手の先発(スカーフ110族)に先制され、アイアントを倒されるor特性いたずらごころにちょうはつを打たれる なんとかなる ・相手の先発が特性かげふみorじりょく、初手くろいまなざし、かげぬい等の交代不可技 →なかまづくりさえできればアイアントを倒させてしまえば問題ない ・なかまづくり後の2ターン目以降に相手の先発がメガシンカして特性上書き →……されたことは一度もない。ちなみに初手メガシンカされると相手はメガシンカした1ターン目になまけるので、アイアントのなまけターンを1ターン経由してから控えのパルシェンに交代すること。