У нас вы можете посмотреть бесплатно 保護された高校生「日本人8人ほどいた」アジト“内部”は…ミャンマー拠点の詐欺組織【報道ステーション】(2025年2月18日) или скачать в максимальном доступном качестве, которое было загружено на ютуб. Для скачивания выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
ミャンマーの詐欺拠点に監禁され、今月保護された16歳の日本人の少年について新たな情報です。 警察官などをかたる詐欺の“かけ子”をさせられていて「他に8人ぐらいの日本人が同じ仕事をしていた」と話していることが分かりました。 ■保護の高校生「日本人8人ほどいた」 タイとの国境ミャワディ。特殊詐欺の拠点から保護された人々が集められていました。 救出された人 「携帯電話がないので、まだ家族と連絡が取れていないが、できるだけ早く帰国できればいいなと思う」 特殊詐欺の拠点とされているのは1つの巨大な街。中にはカジノやレストラン、ホテル、ナイトクラブなどがある拠点も。その裏で今も1万人以上が救出を待っているとされています。 先月から今月にかけて保護された日本人の少年2人は、共に特殊詐欺のかけ子をしていたことが分かっています。このうち、16歳の高校生は愛知県に住んでいて、去年11月ごろ、インターネットで海外の仕事を紹介され、翌月に渡航しました。 16歳の少年 「ミャンマーでは電話で警察官などをかたる詐欺に加担させられていた。自分の他に8人くらいの日本人が同じ仕事をしていた」 報酬はもらっていましたが、少年も1度、電気ショックを与えられたことがあるということです。 また、先月保護された17歳の高校生は、高齢者が多い都道府県のうちの2つを標的に、日本語でだますように指示されていたということです。 少年を現地に連れていったとしてタイ当局に拘束された藤沼登夢容疑者(29)。親族が取材に応じ、藤沼容疑者の変化を話しました。 藤沼容疑者の親族 「資格を取って電気工事の仕事を真面目にしていたが、去年の夏ごろに会うと『今は海外で働いている。車関係の仕事をしている」と話していた」 ■劣悪環境…アジトの“内部” 詐欺拠点の内部は過酷な環境でした。 男性 「カメルーン人、ウガンダ人、ケニア人、ナイジェリア人、リベリア人がいて、みんな人身売買の被害者だ。他にも被害者がいるが、中国人が解放してくれない」 ミャワディにある施設で撮影されたとみられる映像。アフリカ各国出身の人々が閉じ込められています。 男性 「18時間労働なんてごめんだ。昔の奴隷よりもひどい扱いで、みんな抜け出したい」 中国の報道によると、こうした人々は特殊詐欺グループと労働契約を結ばされていて、ある施設では1日12時間労働、月の休みは1日しかないといいます。契約期間の途中で脱出するためには、仲介業者が負担した旅費、密航業者の費用、軍隊への賄賂など法外な金銭を支払う必要があり、簡単なことではありません。 監禁の被害者を保護しているタイの民間団体は現在、3000人以上の被害者から支援要請を受けています。 イマヌエル・ファウンデーション ジンマンカ代表 「30カ国以上の人がだまされてミャンマーに渡りました。多くはタイでの仕事に関するネットの求人広告でだまされました。仕事中に携帯電話を使えるので、中国人が見ていない間にメッセージを送る。グループに見つかると、より酷い暴行を受けることもあります」 ■取り締まり強化で他国にも… 中国が取り締まりを強化して以降、詐欺の拠点はミャンマーから他国にも広がっています。 団体が保護したタイ人女性(30)。去年11月、友人に高収入の仕事を紹介され、カンボジアのポイペトに向かいました。 救出されたタイ人女性 「私の携帯電話を通じて自分の銀行口座にアクセスさせられ、パスワードを変更させられました」 携帯は奪われ、彼女の口座は詐欺の送金先として利用されました。顔認証のため監禁が続いたといいます。 国連人権高等弁務官事務所によると、ミャンマー全土でオンライン詐欺に加担させられている人は少なくとも12万人。それに加え、カンボジアでも約10万人が同じく詐欺に加担させられていると推定されています。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp