У нас вы можете посмотреть бесплатно 和彦丸 東京湾 シーバスジギング или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
お初で和彦丸シーバスジギングに参加。 結論、、思いのほか楽しませて頂きましたww。 もう30年ぐらい前になるけど、狩野川、伊豆半島のオカッパリでシーバスはしていたからか、なんだか船のシーバスジギングに手を出す気が起らなかったけども、食わず嫌いだったのかな、やはりジギングというアプローチが性に合うみたいww。 ちょっと渋めの日だったけども、席にも船長にも某Y氏にも助けられ、楽しい日を過ごしましたw。 https://note.com/kumaneko1118/n/nde8f... タックル等 釣行日: 2025-03-20 船: 和彦丸 船長: 和彦せんちょ 釣目: シーバス ロッド: ダイワ Saltiga 62HB-S、62HB 天龍 ホライゾン LJ FLL、FL リール: オシコンCT201 HG x 2 バルケッタプレミアムHGx2 PE: シマノ グラップラー8 0.8号 仕掛け: リーダー Duel ピンクフロロ 5号3m バイトリーダー 無し 釣果: シーバス24本(35~60cm?) 竿頭24、5、、、、3? 席: 右舷トモ1番 水温: 下層13度(川崎人工島) 潮: 中潮、濁りあり 7時満潮、14時干潮 潮向き: トモ潮先 風: 北風3~5mぐらい 天気: 晴れ 2025年釣行:13回目 今日のお題 お題というか、、過去、船のシーバスにはあまり気乗りしない、なんでだか・・ 学生の頃、狩野川や伊豆半島で毎日の様にシーバス、アオリイカに行っていたのもあり、船でというと気分が出ないというか。 ま、食わず嫌いなのかな。 そんな中、和彦船長は船長を目指すきっかけとなった思い出のあるシーバスジギング、たまには船を出すという話になり1度くらい参加させて頂きます!!という流れ。 タックルはタチジギのそのままに近い。 ジグもTG60、80主体。鉛は無いから使わないww。 フックもタチジギでお気に入りのアンチョビSをリア、フロントにはブリジギ用に購入してあったシングルのダブルを。 乗り合いだから、バーブレスがいいなと思ったのだが、フロントのはバーブあり。 展開 まずは手前からとなり、羽田滑走路の橋脚から。 現地到着するともう3船ぐらい居て、あちこち叩かれ済みww。 でも反応の良さそうなところを探し、ほどなく30~40cmを何本か。 噂通り、フォール当たりが多いね。 単純巻きでフォールがいいとは聞いていたが、早巻きの回を混ぜつつ普通巻きの回とかでフォールに反応する感じも。 ちょこちょこヒットするが、小型が多い。 セイゴというかフッコというか・・ 反応が悪くなったとこで、アクアライン風の塔に行くがシーバスは留守、橋脚に向かい反応を探す。 ほどなくしてヒット。 ただ、反応は大きくあるが、それほどはヒットしない。 それと、船中数本でヒットしなくなり、他を探しポイントを休ませる必要も多々あった感じ。 そうこうしていると、昼前ぐらいに潮も聞き、活性も上がったとこで良型ヒット!が、リアのアンチョビSを伸ばされる。また伸ばされるww。 こりゃダメだやと、アンチョビMも考えたがそんなに剛性も高く無さそうなので、ブリジギのシングルのダブルをリアにも付けたら、良い感じでバレないし、ヒット率もむしろ上がる感じww。 大型というか、ま中型かな、連発する時間もあったが、そろそろクーラー満タンになり、ぼーっと他の方々観察。 すると船長が、予備クーラーあるから釣って!と言われたが、、本人の活性が下がってしまったのか、、シーバスの活性も下がって2本ぐらい取っただけで、伸び悩み終了。 総括 本人、低活性で開始したものの、ちょいちょい釣れるものだからすぐにノリノリw。 単純なもんね・・・ ヒットパターン キャスト→フリーフォール→中層からテンションフォールでヒット 高活性時は、巻きもただ巻きより、ユルワンピッチ有利 小型はフォールヒットが多い 大型は釣れず、次回の課題 タックル: タチジギのロッド、リールでOK PE08+5号リーダー フック:シングルフックx2を前後が良さそう。 ジグ:TG60~80 (今回は80主体) 鯵=鰯>ブルピン>ピンク 今後 またお誘いあれば、宜しくお願い致します(笑)