У нас вы можете посмотреть бесплатно 孜々ー57_八溝山 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
2025/11/8(土)、茨城県大子町の八溝山に行って来ました。 八溝山は茨城県、栃木県、福島県の3県にまたがる山で車で山頂まで行けます。山頂にはお城の建物の展望台があり、西側の那須連山をはじめ、名だたる山を見ることができます。また、山頂には八溝嶺神社があり、古くから信仰の対象になっていたみたいです。この神社、「やみねじんじゃ」と呼ぶそうです。 ハイキングコースには日輪寺をはじめ、八溝五水(やみぞごすい)が有名で、名水だそうです。金性水(きんしょうすい)、鉄水(てっすい)、龍毛水(りゅうもうすい)、白毛水(しらがみず)、銀性水(ぎんしょうすい)の5つを巡りましたが、水が流れていたのは金性水だけでした。雨季の時期だと水が湧いているのかもしれません。 紅葉を目玉に訪れましたが、山頂は枯れていました。しかし、ハイキングコースを回る途中、きれいなところが数か所あり、満足できました。 コースはそんなに急なアップダウンは無く、八丁坂が200m位だと思いますが少し急で長い距離になっています。極端に疲れることもなく、良いコースだと思います。