У нас вы можете посмотреть бесплатно 【音楽理論】『ドレミの歌』じゃなくて『シドレの歌』でしょ! 日本人だけが勘違いしてる「ドレミ」の話 ~ 階名唱法&音名唱法の提案。「移動ド」も何もドは動いて当たり前 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
作曲家のトイドラが、「ドレミの歌」に対してツッコんでみました。 どう考えても「シドレの歌」なのに……などと思っているのは実は日本だけ。 音名唱法と階名唱法がごちゃまぜにならない、新しい方法を提案します。 コメント歓迎! 質問はメンバーシップご登録 or 投げ銭をいただけると嬉しいです。 0:11 「ドレミの歌」 0:29 どう見ても「シドレの歌」では? 2:28 そもそも「ドレミ」って何? 2:51 実は「ドレミ」には2種類ある 3:53 音名唱法(固定ド)と階名唱法(移動ド) 5:30 一方そのころ海外では…… 7:22 トイドラの提案 8:17 なぜ日本ではこうなった? 9:50 移動ドvs.固定ド論争 10:25 余談:当チャンネルでのコード表記 11:06 短調の階名における注意点 ☆☆☆訂正☆☆☆ ・5:35 以降で、「G-major」と表記すべきキーを「Gb-major」と誤記しているので、訂正いたします! ・「海外ではドレミが階名として使われている」と述べていますが、必ずしも全ての国で一般的にそうではなく、音名としてドレミを使うこともあります。 その場合、階名には別の呼び方を使うようです(日本のように音名&階名が同じ呼ばれ方をすることはめったにない)。 ☆☆☆追記☆☆☆ 動画内で、短調の主音をラとする方法とドとする方法を紹介しました。 これらの方法は、次のように呼び分けられているようです。 移動ド(もしくは La-based minor):短調の主音をラとする 機能ド(もしくは Do-based minor):短調の主音をドとする ------------------------------------------------------------------------------------- 作曲家のトイドラ → https://tomita-haruki.studio.site/ #階名唱法 #音楽理論