У нас вы можете посмотреть бесплатно 六代目 笑福亭 松喬 / 寝床 2 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
今年の六代目笑福亭 松喬一門会は、暑〜い夏に寒〜「冬のネタ特集」 例年通り松喬さんの祥月命日7月30日夜6時30分天満天神繁昌亭で開催いたします。よろしければ是非ご来場下さい。 本来、季節感を大事にする落語はその時節の落語で 日本ならではの四季を楽しんで頂くと共に衣装の方は、少し先取りをし 秋を感じる前に袷を着ていました。 松喬さんは、「無双」という珍しい着物を持っていました。 これは絽と紗、もしくは紗を二重(無双)に仕立てた着物のことで 5月の終わりから6月の初めの僅か10日間ほどしか着られない粋(すい)な着物なんだそうです。 しつらえを変えて夏が楽しめていた時代と違い 近頃は異常な暑さ 粋を楽しむなんて言ってられなくなりましたね。 ご自愛ください。 さて、松喬さんの四季の落語をお客様に楽しで頂きたい、そして松喬さんには、最後まで前を向いて生きていってもらいたいとの有難い思いから 毎日放送堀江さんの企画で始まった「松喬十六夜落語会」 平成25年7月11日第四夜の打ち合わせの時の会話です。 「21日の十六夜はやれますか?」 「この会は 私の生きがいです。『遊山船 』『寝床』の二席は無理かもしれませんが、『寝床』は なんとかやります。」 それから1週間後 緊急入院 公演の中止が決まり ぴーんと張っていた糸が切れたのでしょうか、少し経った7月30日午後4時30分 家族、お弟子さんたちに見守られ松喬さんは62歳でなくなりました。 亡くなってしばらく経った頃 神戸風月堂「恋雅亭」のお世話役の方々がお越しになり色紙を頂きました。そこにはたくさんのファンの皆様から寄せられた松喬さんへの追悼メッセージがあり、ひとこと一言が嬉しく、有り難い色紙は、今もお仏壇のそばに飾らせていただいています。 今日のYouTubeは、その際頂いた神戸風月堂「恋雅亭」落語会を収録したCDから「寝床」を聞いていただきます。 笑う事が、松喬さんへの何よりの供養。 ご一緒にお楽しみください。 六代目笑福亭 松喬 落語公式チャンネル 今回の演目は 「寝床」2 2002年4月10日 神戸風月堂ホール 第284回 「恋雅亭」の舞台から松喬さん51歳の落語をお送りいたします。