У нас вы можете посмотреть бесплатно Cinema未来館「ズートピア」 ―ちがっていても、いっしょに、いきる。(ゲスト:鈴木俊貴氏) или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
「Cinema(シネマ)未来館」は、映画をきっかけに科学や未来について考えるイベントシリーズです。この動画は、映画鑑賞後の鈴木俊貴氏(動物行動学者)とのトークセッションのアーカイブになります。 今回会場の皆さんと一緒に鑑賞したのはディズニーの人気アニメーション映画「ズートピア」。ウサギやキツネ、アフリカスイギュウなど、さまざまな動物がともに暮らす世界を描いた作品です。鑑賞後は、小鳥たちの言語の研究で有名な鈴木俊貴氏が登場し、冬になると姿も言語も異なる種がひとつの群れとして行動する「混群」などの現象についてお話を聞きました。「ズートピア」、「混群」から見えてきた、ちがいを超えていっしょにいる理由。多様な人がともに生きる人間社会にも共通する視点が見つかりそうです。 ・講師 鈴木俊貴氏(京都大学 白眉センター 特定助教) 動物行動学者。シジュウカラの鳴き声に文法規則があることを発見。ヒト以外の言葉の使用を実証した初めての例として国内外の研究者などから大きな注目を集めています。 / toshitaka_szk https://sites.google.com/site/toshins... ・ファシリテーション 竹下あすか(日本科学未来館 科学コミュニケーター) ※本プログラムは、これからの未来館を知っていただくイベント「Mirai can FES ミライ キャン フェス ~あなたと未来をつくる3日間~」にて開催いたしました。 ↓イベントの詳細はこちら↓ https://www.miraikan.jst.go.jp/events... ↓未来館のこれからについてはこちら↓ ≪Mirai can _!スペシャルサイト≫ https://www.miraikan.jst.go.jp/aboutu...