У нас вы можете посмотреть бесплатно 【ロマサガ2リメイク】初心者向け簡単攻略チャート:概要欄に解説あり【リベサガ】 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン: 最終皇帝前にコムルーン分岐(サラマンダーor陰陽師)以外の全クラス加入&全ての合成術の書もコンプ可能な攻略チャートになっています。 ■ルート ◎仲間になるクラス ☆重要アイテム 【年代ジャンプと戦闘回数について】 ※年代ジャンプには戦闘回数も大きく影響しています。年代ジャンプして困っている方はこちらを参考にしてみて下さい。 ⇒ • 【ロマサガ2リメイク】年代ジャンプ解説:あるいはジェラールで踊り子を仲間に... ―――――――――― 第2皇帝 ジェラール ―――――――――― 【鍛冶屋&術法研究所建設】00:00 武器防具など一気に開発もしたくなるが、資金は常に100万クラウン程度の余裕を持たせつつ都市開発を最優先で行うようにしたい。 【無敵の格闘家】00:28 ■ニーベル⇒龍の穴⇒モンスターの巣 ◎格闘家 運河要塞攻略よりも先に格闘家を仲間にする。 【宝石鉱山確保】01:50 ■ティファール⇒宝石鉱山 ☆清水と疾風の書Ⅰ(宝石鉱山) 運河要塞にはまだ行かずに宝石鉱山攻略で資金稼ぎ。 ※宝石鉱山クリア後に年代ジャンプしてしまう場合は戦闘回数が原因です。 ⇒ • 【ロマサガ2リメイク】年代ジャンプ解説:あるいはジェラールで踊り子を仲間に... 【運河要塞攻略】02:38 ■アバロン城下町⇒下水道⇒運河要塞 ◎シティシーフ アバロンで情報を集めシティシーフの協力を得て運河要塞攻略。クリア後に年代ジャンプするはず。 ―――――――――― 第3皇帝 ―――――――――― 【武装商船団問題】03:42 ■モーベルム⇒メッシナ鉱山⇒ヌオノ ☆天空と大地の書Ⅰ(メッシナ鉱山) カンバーランドよりも先に武装商船団問題を片付ける。メッシナ鉱山解放のために武装商船団には腰を低くして対応。 【カンバーランド王位継承問題】05:19 ■ダグラス⇒長城⇒サイフリートの砦 ◎ホーリーオーダー ソーモンからダグラスへ行き一連のイベントをこなした後、サイフリートをそのまま討伐。 この時点から後々発生する大学建設のために200万クラウンためるよう意識すること。 ―――――――――― 第4皇帝 ―――――――――― 【草原の巨大戦艦】07:18 ■マイルズ⇒大学建設⇒地上戦艦(七英雄ボクオーン) ◎ノーマッド ◎軍師 ☆火炎と大地の書Ⅰ(ステップ) ☆火炎と大地の書Ⅱ(地上戦艦) ソーモンからマイルズへ。無駄遣い禁止で大学建設用の200万クラウンを貯める。 地上戦艦には合成術の書があり、ここで逃すと2周目まで入手できないので注意。 【サバンナの悪夢】09:26 ■サバンナ⇒白アリの巣 ◎ハンター ◎モール(後日加入) ☆純鉄石(白アリの巣) ☆冥府と大地の書Ⅰ(サバンナ) ☆冥府と清水の書Ⅰ(白アリの巣) ステップから南東のサバンナへ。南の集落で白アリの巣に入り女王アリ討伐。 ―――――――――― 第5皇帝 ―――――――――― 【レオンブリッジ建設】10:20 ■ソーモン⇒ミラマー ソーモンのヒラガと話してレオンブリッジ建設を開始(100万クラウン) 【ギャロンの反乱】10:33 ■モーベルム⇒ハリア半島 ◎武装商船団 ☆天空と火炎の書Ⅰ(ハリア半島) 武装商船団が問題を起こしているのでモーベルムへ、その後はハリア半島からヌオノへ。 【鉱員急死事件】11:31 ■ティファール⇒宝石鉱山 魔石を入手したら白アリの巣にいたモールに渡すと指輪を作ってくれる…が、危険な指輪なので現段階では装備しないほうが吉。 【サイゴ族の交易ルート奪回】12:05 ■ルドン高原⇒サイゴ族の村⇒東のダンジョン(七英雄ダンターグ) ☆純鉄石(ルドン高原) ☆冥府と火炎の書Ⅰ(東のダンジョン) ルドン高原をこえてサイゴ族の村へ。東のダンジョンでダンターグを倒す。 【マーメイドの人魚】12:39 ■トバ⇒マーメイド⇒魔女のほこら⇒人魚薬 ☆冥府と火炎の書Ⅱ(魔女のほこら) ☆天空と疾風の書Ⅰ(トバ) ◎踊り子(後日マーメイド) マーメイドの酒場に通い踊り子の正体を見てから魔女のほこらへ。 その後はトバの断崖、アクア湖(モールの穴⇒アバロン宿屋)、サバンナ東の崖で人魚薬の材料を入手。 マーメイド酒場裏で人魚薬を3回飲むと強制的に年代ジャンプ。 ―――――――――― 第6皇帝 ―――――――――― 【機械仕掛けの人形】14:08 ■ソーモン 順調ならこの時点でソーモンのヒラガがコッペリアを開発している(※おそらく人力風起こしもこの段階で入手できる) 皇帝退位⇒コッペリアを皇帝にした後に全滅などして次に皇位継承すると、アバロンの倉庫にコッペリアが置かれている。 【コムルーン海峡】14:54 ■フォーファー 上記コッペリアの次は「武装商船団」を皇帝にして船でフォーファーからコムルーン島を目指す。 ※トリトーンという雑魚モンスターが最終装備候補のマイティヘルムを落とします。 【コムルーン火山の鎮静】15:36 ■ツキジマ⇒魔道士の砦⇒コムルーン火山 ☆純鉄石(コムルーン火山) ツキジマで情報を集めて怪しい魔道士からアイスシードを受け取りコムルーン火山頂上で使う。 【海の主】16:39 ■サイゴ族の村⇒ミラマー⇒ソーモン⇒サバンナ⇒ビハラ⇒ワイリンガ湖 まずはサイゴ族の村で族長から「海風貝」を入手。 その後レオンブリッジが破壊されているのを確認したらサバンナから南西に進み砂漠のビハラという町へ。 ビハラからワイリンガ湖へ行き海の主と話す。 【東方の国ヤウダへ出張】17:40 ■ビハラ⇒メルー砂漠⇒テレルテバ⇒ユウヤン⇒ハクロ城 ◎忍者 ◎イーストガード ☆純鉄石(メルー砂漠北) ☆冥府と疾風の書Ⅱ(チョントウ城) ☆天空と火炎の書Ⅲ(ハクロ城) この時点で少し寄り道をして新しい仲間クラスとレアアクセサリーを入手しにいく。 メルー砂漠にあるテレルテバから船でヤウダへ。 イベントを進めてセキシュウサイとの一騎打ち後にアト王を許してあげるとイーストガードが仲間になる。 その後、ハクロ城でドロップリングと合成術書を入手したらヤウダ関連のイベントは一旦休止。 ※この時点で詩人イベント(第9皇帝に記載)を進めてしまってもいいけど戦闘勝利回数には注意して下さい。 【ムーの移動援助】19:24 ■ムーの越冬地⇒南のダンジョン⇒ナゼール海峡 ◎サイゴ族 ☆天空と清水の書Ⅰ(ナゼール海峡) 南のダンジョンクリア後にナゼール海峡を渡り終了。 ―――――――――― 第7皇帝 ―――――――――― 【コムルーン火山の再噴火】20:25 ■サラマット⇒アマゾネスの村⇒ムリエ⇒コムルーン島 ◎サラマンダーor陰陽師(分岐) ☆純鉄石(アマゾネス村前の落とし穴) ☆天空と清水の書Ⅱ(サラマット) ☆冥府と大地の書Ⅰ(魔道士の砦) まずサバンナ南東からサラマットへ。マップ南東方面にあるアマゾネスの村を目指す。 アマゾネス村の入口付近に「石船」があるので入手しておく。 その後、コムルーン島のゼミオへ行き火山再噴火を止める協力をする。 今回は全エリア制圧が目的のため、噴火阻止ルートを選びます(再噴火するとコムルーン島は帝国支配域から外れてしまう) ※コムルーン火山の再噴火で分岐イベントが発生⇒仲間クラス「サラマンダー」か「陰陽師」のどちらかを選ぶことになる(陣形コンプには周回必須) ※陰陽師ルートにしたい場合は、ゼミオでコムルーンハンマーを受け取ってからイベント放置すればいい。 【氷の遺跡】22:09 ■氷の遺跡 ☆天空と疾風の書Ⅲ(氷の遺跡) 全体回復の合成術や強力な武器があるので入手。 【サイゴ族の子供救出】22:24 ■ムーの越冬地⇒子供と子ムー 【南ロンギットの嵐】22:43 ■トバ⇒モーベルム⇒沈没船 ◎海女 ☆冥府と清水の書Ⅲ(沈没船) モーベルムから沈没船へ向かう。 ここで七英雄スービエと戦うルートもあるようだが本チャートではスービエは出現しない。 ※戦闘勝利回数によってはスービエが出てきてしまうかもしれないので十分注意してください。 ―――――――――― 第8皇帝 ―――――――――― 【テレルテバ解放~移動湖】23:23 ■テレルテバ⇒テレルテバの塔⇒移動湖 ◎デザートガード ☆天空と疾風の書Ⅱ(メルー砂漠西) ☆冥府と疾風の書Ⅰ(テレルテバの塔) ☆清水と大地の書Ⅱ(移動湖) テレルテバの左右の塔で鍵を入手後に真ん中の塔へ行きボスを倒す。 塔クリア後はメルー砂漠から移動湖を目指す。移動湖は目的地マーカーを根気よく追いかけていれば辿り着く。 ここで七英雄ノエルと対面。今回は和解で事を済ませよう。 【砂の遺跡】24:48 ■砂の遺跡 ☆火炎と疾風の書Ⅱ(砂の遺跡) メルー砂漠の南にある砂の遺跡で装備等を入手。 【エイルネップ制圧】25:04 ■エイルネップ⇒エイルネップの塔⇒沈んだ塔(七英雄ロックブーケ) ◎アマゾネス ☆冥府と清水の書Ⅱ(エイルネップの塔) ☆清水と大地の書Ⅰ(沈んだ塔) サラマット南にあるエイルネップの村へ。塔で女王様の頼みを聞く(そのままエイルネップ神殿へ) その後、沈んだ塔で七英雄ロックブーケを倒す(※テンプテーションの見切りを忘れずに) ―――――――――― 第9皇帝 ―――――――――― ※最終皇帝前の最後の皇帝になるので未修得の陣形があれば全滅などして入手しておこう。 【イーリスと詩人の楽器】26:04 ■ユウヤン⇒詩人の洞窟⇒チカパ山 ◎イーリス ☆冥府と大地の書Ⅲ(詩人の洞窟) ユウヤン酒場で詩人とチカパ山の情報を聞き、楽器集めのイベントを進める。 道順に行けば入手は難しくはないが、わかりにくいのはヌオノに1つ、アバロン宿屋2階に1つ。 【忘れられた町〜雪の遺跡】27:22 ■忘れられた町⇒雪の遺跡 ☆天空と火炎の書Ⅱ(雪の遺跡) 最終皇帝になってから行ってもいいが、強敵とのバトルで戦闘不能になりLPが減る可能性が高いのでこの段階で攻略しておくのがオススメ。 【ワグナス決戦】27:45 ■ハクロ城⇒浮遊城(七英雄ワグナス) ☆清水と疾風の書Ⅱ(浮遊城) 以前休止していたハクロ城から進めて七英雄ワグナスを倒す。 5人目の七英雄を倒すと強制的に最終皇帝になるのでクラス陣形はここまでにコンプしておく必要がある。 ―――――――――― 最終皇帝 28:36 ―――――――――― ある程度戦闘をしているとアバロン玉座で白アリイベントが発生するので片付ける。 残りの七英雄「クジンシー、氷海のスービエ、移動湖のノエル」のうち2体を倒すとラストダンジョンへ。 スービエとノエルを先に倒し、最後にクジンシーを残しておくのが個人的にはオススメ。 (C) SQUARE ENIX