У нас вы можете посмотреть бесплатно 【世代交代完了】名古屋パルコのエレベーター/Nagoya PARCO Elevator〜2024〜 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
#名古屋パルコ #名古屋栄 #アクシーズ #アーバンエース #エレベーター ・2024/2/17収録 名古屋市中区にあるファッションビル「名古屋PARCO」のエレベーターです。1989年に現在の西館と東館が開業し、1998年に南館が開業されました。2014年にはZERO GATE、2015年にはPARCO midiもそれぞれオープンしています。 00:00〜 いっぱいあるもんだ 00:06〜 1.矢場町駅改札外 最寄駅の矢場町駅改札外、光の広場へ行くためのエレベーターです。設置から約30年が経過している後期エレミックが現在も稼働しています。乗り場インジは階数表示のみで、ボタンは車椅子のみです。後期エレミックでは珍しく開延長ボタンが付いています。 主操作盤のインジ何してくれてんねん メーカー:日本エレベーター製造 機種:後期エレミック 用途:乗用 定員:11名 積載:750kg 停止階:B2,B1 アナウンス:○ 車椅子操作盤:あり レア度:4 設置数:1 設置年:1994年 01:19〜 2.名古屋ZERO GATE 大津通の西側にあるPARCOの別館です。標準型のアクシーズですが、乗り場はホールランタンのみで、クリスタルボタンとなっています。 メーカー:三菱 機種:アクシーズ(第3世代) 定員:15名 積載:1000kg 停止階:1,2,3,R アナウンス:◎ レア度:1 設置年:2014年10月 02:47〜 3.PARCO midi 西館と東館の間にひっそりと建っている小さな建物です。標準型のアーバンエースで、車椅子操作盤がありますが、アナウンスは搭載されていません。ドアシグナルがあります。 メーカー:日立 機種:アーバンエース(第7世代) 定員:11名 積載:750kg 停止階:1,2,3 アナウンス:△ レア度:2 設置年:2015年3月 04:10〜 4.PARCO南館エレベーター/対応機 06:38〜 5.PARCO南館エレベーター/非対応機 2機設置されていて、車椅子操作盤は左側にあります。東芝のオーダールミナスで、丸型ボタンが採用されています。アナウンスは左側のみ更新されています。かご内は鏡張りとなっており、高難易度の収録レベルが求められます。 こちらはあまり利用者は多くないです。 メーカー:東芝 機種:オーダールミナス 定員:24名 積載:1600kg 停止階:B1,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10 アナウンス:◎(左側は更新済) 車椅子操作盤:左側にあり レア度:3 設置数:2 設置年:1998年11月 08:05〜 6.PARCO東館エレベーター(E2号機) 11:48〜 7.PARCO東館エレベーター(E3号機) 3機設置されていて、車椅子操作盤はE2号機にありますが、他の機にも副操作盤が設置されています。こちらは2019〜20年に更新されており、英語アナウンスはありません。定員が20名から17名へ縮小されています。インジのデザインがあそこと同じです。地下1階から8階までを結びますが、E1号機のみ専用運転をする限り地下2階に行けます。地下1階と1階は後付けホールランタンの名残で、かご内チャイムと上下別チャイムが同時に流れます。 こちらは利用者が多いです。 左側からE1号機、E2号機♿︎、E3号機 メーカー:三菱 機種:ネクスキューブ(第5世代) 定員:17名 積載:1150kg 停止階:B1,1,2,3,4,5,6,7,8 アナウンス:◎ 車椅子操作盤:E2号機にあり 設置数:3 設置年:1989年6月 更新年:2019〜20年 16:16〜 8.西館/南エレベーター非対応機 18:52〜 9.西館/南エレベーター対応機 2機設置されていて、車椅子操作盤は右側にあります。2022年に更新され、ステンレスボタンのオーダーアーバンになっています。しかし、まさかの(((察し 更新前はボロいプリードで、左側にあった車椅子操作盤が右側に移動されています。地下3階から8階までを結び、左側は9,10,11階に行きますが、あれをかざさない限りは不停止です。左右で若干仕様が異なっています。あまり利用者は多くないです。 メーカー:日立 機種:オーダーアーバン(第7世代) 用途:人荷用 定員:30名(左) 24名(右) 積載:2000kg 1600kg 停止階:B3,B2,B1,1,2,3,4,5,6,7,8 不停止階(左):9,10,11 車椅子操作盤:右側にあり 設置数:2 更新年:2022年 21:03〜 10.西館/非常用エレベーター 1機のみ設置されていて、アナウンスはなく、副操作盤があります。PARCOの中で一番最初に更新されたEVで、日立の非常用EVです。かご内インジは伊勢丹でも見かけそうなもので、ボタンは通常のものですが、開閉ボタンは凹凸がなく、文字がありません。開延長ボタンがありますが、あれをかざさない限りは機能しません。このEVの近くに6階止めのEVがありますが、8階まで行ける為か、こちらは利用者がかなり多いです。 ...みなさんほんとやってますねぇ(怒) 機種:日立非常用エレベーター 用途:人荷用兼非常用 定員:26名 積載:1700kg 停止階:B3,B2,B1,1,2,3,4,5,6,7,8 不停止階:9(カードキー),R アナウンス:△ 車椅子操作盤:副操作盤があり 設置数:1 更新年:2019年 25:38〜 11.西館/北エレベーター(W1号機) 27:23〜 12.西館/北エレベーター(W3号機) 3機設置されていて、車椅子操作盤はW3号機にあります。最後に更新され、第5ネクスキューブとなりました。更新前は3機とも車椅子操作盤がありませんでしたが、今回の更新でW3号機に新たに付けられました。デザインは東館EVと同じですが、定員は縮小されておらず、こちらは英語アナウンスがあります。乗り場インジはしっかりとありますが、ホールランタンのよる予告機能が搭載されています。但し、チャイムは下りのみです。 右側からW1号機、W2号機、W3号機♿︎ メーカー:三菱 機種:ネクスキューブ(第5世代) 用途:乗用 定員:20名 積載:1300kg 停止階:B1,1,2,3,4,5,6 アナウンス:◎(英語アナあり) 車椅子操作盤:W3号機にあり 設置数:3 更新年:2023年 30:18〜 13.西館/クレストンホテルEV(W5号機) 33:48〜 14.西館/クレストンホテルEV(W6号機) 3機設置されていて、車椅子操作盤はW6号機にあります。2021年までに更新されていて、英語アナウンスがあります。内装は木目調で、かご内インジは福岡PARCOと仕組みが若干似ています。地下3階から1階、6階から11階を結びますが、3,4,5階は通過、そして床すらない2階も何故かボタンが設置されています。そして、乗り場インジとホールランタンはというと... 前回ほどではありませんが、こちらは利用者が多いです。 左側からW4号機、W5号機、W6号機♿︎ 定員:24名 積載:1600kg 停止階:B3,B2,B1,1,6,7,8,9,10,11 不停止階:3,4,5 車椅子操作盤:W6号機にあり 更新年:2020〜21年 アクセス:名市交矢場町駅直結 ※当動画では1080p60に対応しております。是非そちらに設定してご覧下さい。 ※うまく再生されない方は720p60での視聴を推奨します。 ※コメントされる際は、概要欄を読んでからコメントして下さい。 ※是非とも高評価、チャンネル登録、コメントよろしくお願いします。 ※荒らし行為は固くお断りしております。ご理解とご協力をお願いします。 This is Nagoya PARCO Elevator. Maker is Nihon-Elevator, Hitachi, Mitsubishi, and Toshiba. サブチャンネル→ / @eletrain_18_sub2 X→ / ele_tra_18r