У нас вы можете посмотреть бесплатно 【恐怖!BIOS破壊?!】最新ジャンクZ690マザボとGTX1070グラボ、依頼主の想い、遂げる事が出来るのか?【起動不能】 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
知人の依頼を受け、最新マザボZ690を復活させる事は出来るのか?BIOS破損にジョニー絶叫。GTX1070は過去一の超美品に挑みます。 ※現在は修理/提供依頼は基本、「お受けしておりません」ご了承下さい。 過去動画一覧 / @johnnyjunkjungle 使用している工具達(Amazonリンクはアソシエイトリンクです。) 精密ドライバセット https://amzn.to/3FRXGWn スライドロック式ピンセット https://ja.aliexpress.com/item/330105... はんだこて(30W) https://amzn.to/47qo2KO はんだこて(40W) https://amzn.to/3u6NvKN はんだこて(60W) https://amzn.to/3FSHW59 はんだ線(0.3mm) https://amzn.to/3QUvM2g はんだ線(0.8mm)https://amzn.to/472MKB0 コテ台 https://amzn.to/477otdb フラックス(goot) https://amzn.to/3QxFshM 無水エタノール https://amzn.to/3SuQSW6 キムワイプ https://amzn.to/469KzdB はんだ吸収線 https://amzn.to/3FV3kH9 はんだ吸取具 https://amzn.to/3QCbetI こて先クリーナー https://amzn.to/3u68MEh ヒートガン https://amzn.to/40OsvoB(Amazon) https://ja.aliexpress.com/item/100500... 安定化電源 https://amzn.to/3smfohB(全く同じものとは限らない) サーマルカメラ(iOS版) https://amzn.to/3FVGK1e サーマルカメラ(泥版) https://amzn.to/3MDzB9A PCI-Eライザカード https://amzn.to/3SC0AGm DC-ジャック変換セット https://amzn.to/468INtk マルチテスター https://amzn.to/47sp09b 超極細テスターリード https://ja.aliexpress.com/item/100500... トランジスタテスター LCR-TC1 https://amzn.to/49zk7gG マルチクランプ https://amzn.to/47uxHjA 接点復活剤 https://amzn.to/3FV3MoP シリコン作業マット https://amzn.to/3MFXxZL ROMライター https://amzn.to/474BwMk 検証機のオープンフレーム https://amzn.to/3swCfHd 抵抗器サンプルブック https://amzn.to/3PEcAoi エタノール入れてるボトル https://amzn.to/49yawGy 【楽曲使用サイト】(Credit) DOVA-SYNDROME YouTube Official / @dovasyndromeyoutubeofficial Kei Morimotoオフィシャルblog(https://www.keimorimotomusic.com/) kei morimoto - • Dreaming Stargazer @ フリーBGM DOVA-SYND... kei morimoto - • Sparkling Rain @ フリーBGM DOVA-SYNDROME... kei morimoto - • カナリア @ フリーBGM DOVA-SYNDROME OFFICIAL ... kei morimoto - • 黄昏シューティングスター @ フリーBGM DOVA-SYNDROME O... kei morimoto - • 星降る夜に @ フリーBGM DOVA-SYNDROME OFFICIAL... #ジャンク #ジャンク修理 #ハードオフ #ジャンクpc #repair #自作PC #パソコン ※今回のBIOSの2チップ構成について、自分なりに調べて分かった事を 備忘録として書き残します。(動画内で話そうか迷いましたが) ↓↓↓↓興味のある方は読んでね!↓↓↓↓ まず、このマザー(おそらくTUFシリーズ以上?)には 確認できただけで3つのフラッシュROM(SOP8)が基板上に実装されています。 1)Winbondの25X05CLNIG(64Kb)→Aura LED のファームウエア (↑これは、ROMにCHR341Aのクリップを繋げるとマザーのLEDが発光し始めるのですぐわかる) 2)XMC のXM25QH128A(128Mb)→メインBIOS?のROMと思われます。 3)GigaDeviceのGD25B64C(64Mb) →サブBIOS?のROMと思われます。 何れも駆動電圧3.3V(MIN2.7V~MAX3.6V)なので、所謂下駄は必要ありませんでした。 それぞれCHR341Aにて吸出しを行い、バイナリエディタで内容確認した所 2)メインBIOS内と、3)サブBIOSと思われる内容に、構造的に非常に共通点が多い箇所が あるので、どちらもBIOSの内容と推察するのは容易です。 今回64Mbと128Mbの2つのROMについては、128MbROM内のデータが「FFFF」や「FF00」 の様なデータで半分以上を占めており、今回飛んでいたのはおそらくこの部分と予想できました。 データの吸出しは出来ても、特にXMCのフラッシュROMチップについては バージョンの古いCHR341Aではデーター消去も書き込みもエラーにて完了できないようです。 (1.38以上のバージョンならば対応可能の様です) しかし、海外ネットを調べるとセキュリティが強化されているようで、 単純に書き込んだだけではデータの整合性が取れずに動かないとの記事もありましたので やはり個人レベルでは手が出ないようです。 そもそも冗長化を取って堅牢なBIOSとする為、過去のようなROM焼きによるBIOSの復活は 2チップ構成になったことで”必要ない過去の物”となったようです。 また、個人的な予想ですが・・・Asusの2チップ構成は以下のようになってるんじゃないかと。 メインBIOSとサブBIOS上に、お互いの正常を確認できるチェックサムのような プログラムを持たせ、起動時に異常があればどちらか生きているBIOSから起動。 メインBIOSに異常があればサブBIOSで起動し、Asus EZ Flash3でBIOSを修復するように促す (今回は多分こっち) メインBIOSが正常でも、サブBIOSに異常があった場合にも、EZ Flashで修復させる。 エラーメッセージに「Detected/検出された」とメッセージが出るのもこれなら合点がいきます。 BIOS更新時、仮に如何なるタイミングでPOWOFFされても、2つのROMがある事により、どちらかが必ず生存する為、 両方が消える事は無くなり片方どちらかから起動すれば修復が可能。 だが、これまでのような1チップ構成のBIOSの場合、更新中にPOWOFF・・・→お察し となると予想しています。 ここがDualBIOSと違う部分で堅牢なBIOSが実現可能かなと考えます。 (多分、GIGABYTEが特許か何か持っているんでしょう知らんけどw) そう考えると、昔からあるDualBIOSは革新的でしたね。 (執筆中につき、追記/訂正するかも)