У нас вы можете посмотреть бесплатно 【車窓】0系「こだま629号」新大阪→博多 2008年5月7日 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
停車駅・通過駅及び撮影情報とお詫びは概要欄からどうぞ。テロップは定刻で表示しています。 ↓↓ 00:00:00 タイトル 00:00:07 入線 00:01:16 側面幕 00:01:22 車窓スタート 00:02:05 新大阪駅(発) 🔊 00:03:33 新大阪駅発車後車内放送 🔊 00:12:22 新神戸着前車内放送(いい日旅立ち) 00:15:50 新神戸(着) 00:16:48 新神戸(発) 🔊 00:23:24 西明石着前車内放送(いい日旅立ち) 00:26:34 西明石(着) 00:27:32 西明石(発) 🔊 00:36:22 姫路着前車内放送(いい日旅立ち) 00:39:37 姫路(着) 00:40:34 姫路(発) 🔊 00:46:31 相生着前車内放送(いい日旅立ち) 00:49:42 相生(着) 🔊 00:50:03 通過待ち案内放送 00:53:32 相生(発) 🔊 01:08:34 岡山着前車内放送(いい日旅立ち) 01:12:30 岡山(着) 01:13:50 岡山(発) 🔊 01:14:39 岡山発車後車内放送(いい日旅立ち) 🔊 01:22:00 新倉敷着前車内放送(いい日旅立ち) 01:25:24 新倉敷(着) 01:26:33 新倉敷(発) 🔊 01:35:36 福山着前車内放送(いい日旅立ち) 01:38:45 福山(着) 01:39:52 福山(発) 🔊 01:45:09 新尾道着前車内放送(いい日旅立ち) 01:48:23 新尾道(着) 01:49:18 新尾道(発) 🔊 01:52:33 三原着前車内放送(いい日旅立ち) 01:55:55 三原(着) 📹 01:56:14 撮影車両を変更します。 01:58:28 三原(発) 🔊 02:09:20 東広島着前車内放送(いい日旅立ち) 02:13:23 東広島(着) 📹 02:13:39 撮影車両を変更します。 02:17:25 東広島(発) 🔊 02:26:41 広島着前車内放送(いい日旅立ち) 02:30:16 広島(着) 02:31:45 広島(発) 🔊 02:33:02 広島発車後車内放送(いい日旅立ち) 🔊 02:45:08 新岩国着前車内放送(いい日旅立ち) 02:48:44 新岩国(着) 🔊 02:49:50 通過待ち案内車内放送 02:53:25 新岩国(発) 🔊 03:05:02 徳山着前車内放送(いい日旅立ち) 03:08:08 徳山(着) 🔊 03:08:30 通過待ち案内車内放送 03:12:15 徳山(発) 🔊 03:24:16 新山口着前車内放送(いい日旅立ち) 03:27:43 新山口(着) 03:28:35 新山口(発) 🔊 03:36:03 厚狭着前車内放送(いい日旅立ち) 03:38:51 厚狭(着) 03:39:44 厚狭(発) 🔊 03:46:49 新下関着前車内放送(いい日旅立ち) 03:50:09 新下関(着) 03:51:17 新下関(発) 🔊 03:57:27 小倉着前車内放送(いい日旅立ち) 04:00:46 小倉(着) 🔊 04:01:05 レールスター待ち合わせ車内放送 04:07:03 小倉(発) 🔊 04:23:26 博多終着駅前車内放送(終着駅 いい日旅立ち) 04:26:49 博多(着) ※0系廃止を翌年に控えた2008年。0系の「こだま629号」に乗った時のものです。 ※晩年は国鉄色に戻されて運転されていました。 ※新大阪始発で終点の博多まで、撮影当時の0系運用としては最長距離のものです。 ※新大阪駅を午前6:12に出発し、博多駅に午前10:41に到着。 所要時間は4時間と29分。 ※各駅停車で、途中では「のぞみ」や「ひかり」に追い抜かれることもあり、「のぞみ」より2時間程度余計にかかります。 それでも、在来線に比べれば乗り換えなしで関西から九州まで行くことができますし、そんなに急いでいない旅行であれば、「こだま」で行く九州の旅も決して悪くはありませんでした。 途中、「のぞみ」や「ひかり」に抜かれる駅では、ホームに降りて伸びをして、一服できるのも「こだま」の醍醐味ですね。 列車愛称:こだま629号 車両形式:0系 列車番号:629A 撮影区間:新大阪→博多 撮影路線:山陽新幹線 営業キロ:622.3km 所要時間:4時間29分 撮影日程:2008年5月7日 撮影機材:SONY HDR-XR500V及びXR520V #0系 #新幹線 #こだま