У нас вы можете посмотреть бесплатно 剥がせる塗料『ラバーディップ(RubberDip)』でアメ車をカスタム!|2019年型シボレーカマロ LT RS или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
塗って剥がせる不思議な塗装「ラバーディップ(RubberDip)」を取材しました。 今回は現行シボレーカマロのボンネットフードとルーフ、ホイールをマットブラックにペイントし、1LE風にする様子を撮影しました。 実はこの「剥がせる塗料」については、何年も前から存在は知っていました。雑誌時代にポートメッセ名古屋で開催されたイベントだったかで取材したんですけどね。 でも、当時の剥がせる塗料は、スプレー缶で手軽に施工出来る反面、すぐに剥がれてしまうという欠点があり、「これはちょっと紹介出来ないな」と思ってお蔵入りにしたんですよね。 しかし、今回紹介する最新のラバーディップは『プレミアトップコート』というラバーディップ専用の特殊なトップコートにより、塗装面の耐久性を大幅にアップさせる事に成功。 また、ラバーディップの基本である『マジックディップ』の品質自体も発売当初より進化しており、耐久性・耐候性・耐汚性を大幅に向上させていいるそうです。 となれば、「飽きたらいつでも気軽に剥がせる」ラバーディップは、アメリカンカスタムの素材としてはかなり有望。「これは一度取材しておかなければ」ということで、ラバーディップの正規取扱店であるBUBUの浦和工場で取材させていただきました。 詳細は動画を見ていただくとして、カスタム終了後の率直な感想としては、「バイナルグラフィックスに近い感覚だけど、アイデア次第ではかなり面白い事が出来そう」という感じでした。 バイナルシートで車両を綺麗にフルラッピングする場合には、車体を分解したりする必要がありますが、ラバーディップならその必要はないし、面積が広ければ広いだけ、または対象の形状が複雑であれば複雑であるだけ、ラッピングよりもラバーディップの方が使い勝手が良いんじゃないかと思います。 なお、ラバーディップの施工料金については、車両のサイズや形状、施工する範囲や使用する塗料の種類などでかなり変わってきますので、詳細は浦和工場の方に直接お問い合わせください。 ◾️取材協力 ・BUBU 浦和工場 http://www.bubu-urawa.jp TEL:048-710-8555 ・シボレーさいたま南 TEL:048-710-6226 住所:埼玉県さいたま市南区内谷1-7-1 ・BUBU光岡公式ホームページ https://www.bubu.co.jp/rubberdip/ TEL:0120-17-2290 ◾️撮影&編集:田中享 ◾️アメ車ワールド ・ホームページ/https://amesha-world.com ・Facebook/ / ameshaworld.. . ・Instagram/ / amesha_world ・Twitter/ / amesha_world (チャプター) 0:00 動画開始 0:36 ラバーディップとは? 5:10 ラバーディップの見本 8:10 剥がせます! 10:23 料金は? 12:15 色の種類 13:17 施工手順 14:40 マスキング 16:18 塗装 19:39 カスタム完了 24:47 また剥がします! #ラバーディップ #カスタムペイント #アメ車 #BUBU浦和工場 #シボレーさいたま南 #アメリカンカスタム #特殊塗料 #シボレーカマロ