У нас вы можете посмотреть бесплатно 近代歌人の詠った「花と実」をテーマにした短歌秀作 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
今回は近代歌人による「花と実」を詠んだ秀作短歌をお送りします。 ①若山牧水 うすべにに 葉はいちはやく 萌えいでて 咲かむとすなり 山桜花 『山桜の歌』 ②釈 迢空 「大正十三年 -五十二首- 島山」 葛の花 踏みしだかれて、色あたらし。この山道を行きし人あり 『海やまのあひだ』 ③正岡子規 瓶にさす 藤の花ぶさ みじかければ たたみの上に とどかざりけり 『墨汁一滴』『竹乃里歌」 ④木下利玄(きのしたりげん) 牡丹花は 咲き定まりて 静かなり 花の占めたる 位置のたしかさ 『一路』 ⑤前田夕暮 向日葵は 金の油を 身にあびて ゆらりと高し 日のちひささよ 『生くる日に』 ⑥佐佐木信綱 どつちにある、こつちといへば片頬笑み ひらく掌の赤きさくらんぼ 『黎明』 ⑦斎藤茂吉 岡の上 沈黙の われに見よとぞ 百房の 黒き葡萄に 雨ふりそそぐ ⑧山崎方代 一度だけ本当の恋がありまして 南天の実が知っております 『こおろぎ』 ⑨宮柊二 昼間見し 合歓(かうか)のあかき 花のいろを あこがれの如く よる憶ひをり 『群鶏』