У нас вы можете посмотреть бесплатно 【京大2004】誘導を利用しスッキリ解決!平方数の方程式【整数の性質】 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
✅ 東大に合格したい受験生のための個別指導 (人数限定) https://hayashishunsuke.com/lp/lectur... ✅ 難関大受験生のための公式LINE:https://lin.ee/lI7n1SJ 登録者特典&受験生向けライブあり 🌟 出版社の方へ https://hayashishunsuke.com/lp/for-pu... 数学の書籍を執筆することに強い関心があります。 私に企画のご案内をしてくださる方は,上記ページをご覧ください。 ※これまでの著作:”100年前の東大入試数学” (KADOKAWA) ℹ️ 林俊介のプロフィール https://hayashishunsuke.com/profile/ ・栄東中→筑駒高→東大理一→東大物理学科卒 ・東大二次の数学で 9 割獲得し現役合格 ・2014年 日本物理オリンピック金賞 ・2014年 東大実戦模試物理1位 ℹ️ ご注意いただきたいこと ・解説は林俊介独自のもので,大学公式のものではありません。 ・書籍等の紹介には Amazon アソシエイトリンクを用います。 今回は,2004年の京大入試より,整数の方程式の問題をピックアップ。 a, b, n を 0 以上の整数としたときに,a, b の方程式 a^2 + b^2 = 2^n の解を求めるというものです。 ただ,単に方程式を示されるだけだと,どのように問題を解いたらいいか分からないですよね。 そこで (1) が重要になります。 2 つの平方数の和が 4 の倍数ならば,その平方数それぞれも 4 の倍数である,ということを証明するのです。 これにより,指数 n が大きいときも,指数を下げていくことが可能となります。 (1) を利用すれば (2) は解決。 n が大きいと解はたくさんある気もしますが,実は高々 2 組しかないというのが面白いですね。 特別なテクニックは必要なく, ▶︎ 偶奇に着目した場合分け ▶︎ 整数に関する問題の証明 ▶︎ 誘導問題の利用 などの要素が詰まった良問です! ---------- <目次> 00:00 2004年 京大 文系数学 [5] 00:35 (1) 奇数があるとどうなるか 03:13 (1)平方数の余り (mod 4) 05:00 (1) a^2 + b^2 の余り 06:03 (1) 余りが 0 になる条件 07:07 (1) 解法のまとめ 07:57 (2) 方針:(1) を利用する 11:20 (2) 指数 n が 2 小さくなる 12:35 (2) 指数をできる限り減らす 13:58 (2) ここまでのまとめ 14:33 (2)(i) n が偶数のとき 17:40 (2)(ii) n が奇数のとき 19:57 (2) 解法のまとめ 21:50 おわりに