У нас вы можете посмотреть бесплатно madoshi E.T 短編動画集vol.116 吉祥寺駅のエレベーター達 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
#商業施設エレベーター #三菱エレベーター #日立エレベーター #東芝エレベーター #吉祥寺 #吉祥寺駅 #武蔵野市 #ヤマダ電機 #丸井 #ドンキホーテ #西友 #ヨドバシカメラ #パルコ 時間のない方はこちら→ • 【fast ver】madoshi E.T 短編動画集vol.116 Coppice吉祥寺・東急百貨店→ • Coppice/東急百貨店吉祥寺店のエレベーター ・2025/8/24収録 短編動画集第116弾は東京都武蔵野市のJR・京王吉祥寺駅前のエレベーター達です。 (ヤマダ電機LAVI吉祥寺 左 1:52 右 3:33) 2基設置されていて東芝製です。車椅子操作盤は左側にあります。1階より上の乗り場は鏡張りになっています。近年の開業ですがカゴ内インジはLED式です。 機種 東芝/ORDER SPACEL(GR) 定員 20名 1350kg アナウンス 2基ともあり 車椅子操作盤 左側にあり 設置年 2014年10月 (丸井吉祥寺店 右 5:08 左 7:09) 2基設置されていて三菱製です。アナウンス・車椅子操作盤は左側にあります。元々は下記のドンキホーテの建物が建つ場所に出店していましたが、1978年に移転しています。以前は中期エレペットだったようで、乗り場インジは更新前の物を流用しています。吉祥寺における大型店舗「南」にあたる商業施設です。 機種 三菱/後期ACCEL-AI 定員 15名 1000kg アナウンス・車椅子操作盤 左側にあり 設置年 1978年 更新年 2001年頃 (ドンキホーテ吉祥寺店 9:31) 日立製です。アナウンスは無く、車椅子操作盤は片側が塞がれています。上記にあるようにかつては丸井が出店しており、跡地を1993年に建て替えてこの建物が完成しています。以前は丸井の別館でした。 機種 日立/Order PULIED 定員 21名 1400kg アナウンス なし 車椅子操作盤 あり 設置年 1993年 (西友吉祥寺店 左 10:46 右 12:03) 2基設置されていて日立製です。左側は1階止まりであり車椅子操作盤は右側にあります。1968年の開業であり開店時はA型EVだったと思われ、80年代に特注ビルエース(アストロ)へ更新されていましたが2018年頃に呼びボタンと操作盤が再度更新されています。 機種 日立/G-Cerect(第6世代URBAN) 定員 20名 1350kg アナウンス なし 車椅子操作盤 左側にあり 設置年 1968年11月 更新年 1983年頃 再更新年 2018年 (吉祥寺パーキングプラザ 14:23) 三菱製です。アナウンス・車椅子操作盤は無く以前はエレアドか後期エレペットだったと思われます。 機種 三菱/第2世代Elemotion+ 定員 9名 600kg アナウンス・車椅子操作盤 なし 設置年 1980年12月 更新年 2015年頃 (ヨドバシ吉祥寺 左 16:15 真ん中 19:42 右 25:13) 3基設置されていて東芝製です。アナウンス・車椅子操作盤は右側にあります。カゴ内インジは一般的なLED・アナログ式です。元々ここは近鉄百貨店東京店(1974年5月〜2001年2月)・吉祥寺三越/大塚家具(2001年6月〜2006年5月)が出店していた建物で、2007年のヨドバシカメラ出店に合わせて建物とEVの改修が行われました。吉祥寺大型店舗「東」にあたる商業施設です。 機種 東芝/ORDER SPACEL(EX) 定員 24名 1600kg アナウンス・車椅子操作盤 右側にあり 設置年 1974年5月 更新年 2007年6月 ※近鉄・三越時代は三菱・特注エレペットが設置 (吉祥寺PARCO 左 28:39 真ん中 30:52 右 33:13) 3基設置されていて東芝製です。アナウンス・車椅子操作盤は真ん中にあります。3基とも不停止階が異なる他(左:2階/真ん中:屋上/右:3.4.6階.屋上)、到着チャイムも地下2階のみ単音の物になっています。以前は特注セレブラムでした。 機種 東芝/ORDER SPACEL(EX) 定員 24名 1600kg アナウンス・車椅子操作盤 真ん中にあり 設置年 1980年9月 更新年 2012年 (キラリナ京王吉祥寺/A.EV 右 35:33 左 40:02) 2基設置されていて三菱製です。扉は片開き式で車椅子操作盤は2基ともあります。1〜3階のボタンは横長になっており、3階到着時に「3階.改札階」と案内されます。1階〜9階の運転であり(9階は不停止)、1〜3階部分の利用者が多いです。 (キラリナ京王吉祥寺/B.EV 右 43:03 左 47:14) 2基設置されていて三菱製です。車椅子操作盤は2基ともあります。こちらは両開き扉で左側は非常用EVになっています。B2〜9階の運転で利用者は多いです。現在の京王線駅ビルは2014年に完成した物で、先代駅ビル(1970年〜2010年)の頃から核店舗として営業していたユザワヤが核店舗になっています。 機種 三菱/第3世代NEXCUBE 定員 22名 1450kg(A.EV)/17名 1150kg(B.EV) アナウンス・車椅子操作盤 全基ともあり 設置年 2014年4月