У нас вы можете посмотреть бесплатно 人生における問題整理と解決 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
情報発信における倫理規定 https://wasedamental.com/20240129news/ オンライン自助会・家族会オフィシャルサイト https://peer-support-community.com Kaienさんのリンクです リワーク:https://www.kaien-lab.com/category/ko... 就労移行:https://www.kaien-lab.com/jobassistan... 生活自律訓練:https://kaien-lab.com/life-training/2... 漫画「夜のこころの診療所」 https://amzn.asia/d/0a0aNXJ このチャンネルのメンバーになって、コンテンツ制作にご協力ください オンライン自助会、家族会もやっています / @masudatherapy 資料など https://wasedamental.com/20240909-2/ 自助会でトラブルがあったとき https://crimson-panda-f74.notion.site... よくわからないこと、聞きたいことがあれば、こちらにお問合せください。 運営スタッフより、返信いたします [email protected] ◆iPhone(ブラウザ)からのメンバーシップ入会方法 Safari • iPhone(Safari)からのメンバーシップ登録方法|0:23の左下は「ぁあ」か... Google Chrome • iPhone(Google Chrome)からのメンバーシップ登録方法 【プレミア放送時のお願い】 チャット欄での名指しの挨拶および個人間の会話はお控えください。 ◆お仕事の依頼はこちらから [email protected] ◆質問や企画についてはこちらから https://forms.gle/jryU4Mk9NFS66r4b8 ◆「親を憎むのをやめる方法」など多数書籍あります https://amzn.to/45IJNFB https://amzn.to/3ODfOqW ◆2nd Ch / @wasedamasuda ◆益田のAI:GPTs https://chat.openai.com/g/g-F3vsvlW7J... ◆メンタルヘルス大全動画一覧 https://note.com/wasemenblog/n/nd8161... 00:00 OP 02:21 自己理解と問題解決 03:41 人生における7つの領域 08:36 AIに聞くときに意識すること 16:24 本日の宿題 本日は「人生における問題整理と解決」というテーマでお話しします。 よく益田裕介は「じゃあ、あとは頑張りましょう」とか、結論が見えないと言われます。 動画やコメント欄でよく来ます。 「じゃあどうやって解決すればいいの?」とよく聞かれて、解決というのは決断と行動と修正、結果修正の連続なので、ケースバイケースのことが多いので、あまりここでは語ってこなかったんです。 しかもそもそも医学じゃなかったりするし、そういう問題解決のトレーニングは。 数学だったり経済の話だとビジネスだったり色々あるのでやってなかったんですけど。 福祉領域の解決や説明をするんだけど、本質的な問題解決の話をしなかったので、今回やってみます。 高校生の時に、精神科医になったら色々な悩みは解決するのかなと思ったわけです。 でも冷静に考えると、僕も凡人だし、世間知らずなとこもいっぱいあるし、YouTubeを見たらわかると思うんですけど、確かに益田裕介は賢いと言ってくれますけど、でもそんなに賢いわけじゃないですよ。 行動力や体力があるから解決できるんだと言うけど、そんなにないわけですよ。 格好いいからいいんでしょう。 そんなにかっこよくないんだよ、水原一平に似てるって言われるし。 水原一平さんに失礼かもしれないですが、そしたら。 そんなではない。 優れていたとしても1.1倍、1.2倍だと思うんですよね、人より。 そんな僕なので、僕だから解決できるわけではないんです。 精神科医が特殊だからそれに対応できるわけでもないし、かといって対応できるというのは幻想で、皆できないんだというのも、それも何か違うんですよ。 ある種のテクニックというのはあるわけで、今回そのテクニックをきちんと説明するということになります。 ■自己理解と問題解決 基本的にカウンセリングないし治療、AIセルフカウンセリングもそうですけど、自己理解と問題解決、この2つによって成り立つんです。 認知行動療法もそうですね。 認知して行動すると。 この2つのフェーズがあると。 医学はどちらかと自己理解がメインだったりします、心理学も。 昔はこうだった、自己理解がメインだったんですよ。 どんな診断か、あなたはどんな病気があるのか。 診断したら自ずとやるべきことが決まって、この薬を飲みましょうというのがあるので、問題解決とセットだったりします。 心理学もそうなんです。 精神分析でもよく言われてたのが、精神分析は治癒や解決のためにじゃなくて、自己理解のためにあると。 自己理解が進めば自ずと治癒される、それは副産物のようなものである、みたいなことをフロイトは言っていたんですけど、でも現状がわかれば、己がわかれば、相手がわかれば何となく解決策が見えるので、語られることは少ないですね。 ただそうは言っても、という感じですよね。 だから問題解決や整理の方法をお話しします。 これはどちらかというともうちょっと具体的な話なので、いつも話してる話より具体的な話です、 ■人生における7つの領域 これ、手帳。 これは診察室で元々配ってたやつを1冊にまとめてるので、ワークがしっかり入ってるんです。 やるべきワークはこれです。 この手帳の中にあるここなんです。 人生における7つの領域、これごとに整理していくんですよ。 人生において大事な7つの領域というのがあって、その7つごとに一回分類して、今どんな状態なのか、どんな問題があるのか、これからどうしたいのかを分けて考えていく。 それに合わせて計画を立てて行動して、その結果に合わせて修正していく、新しい計画を立てる、新しい仮説を立てる。 これの連続なんですね、常に。 だからこれを3か月に1回でも、半年に1回でもいいし、1年に1回でもいいのでやってみようということです。 今、自分の健康状態はどうなのか。 益田の場合は腰のヘルニアがある、ずーっと一日中座ってるから身体が硬い、体力が落ちてる、年500gずつぐらい太ってる。 だからジムに通いたいなと思ってるけど通えてない。結局通ってないというか。 2~3ヶ月ぶりですね。 毎月月謝を払ってるのに。 できない。 家族やパートナーの問題もありますけど、ここ、見本のところには書いてないですね。 仕事の問題、お金の問題、どういうことを勉強したいのか、どういう趣味を維持したいのか、そういうことを書いたりしてます。 皆さんあると思います。 書いてみたりとかするといいと思います。 それに合わせて行動修正をしていくということです。 一回大きな計画を立てたら、日々ちょこちょこここに書いてもらうといいんです。 これが24時間自分がやった行動と今の困りごとをここに書くんです。 これは再診の問診票も兼ねていたんですけど、ここにもつけてます。 今の困りごとは何ですか? 身体の問題はどこですか? ストレスになる人間関係や仕事の悩みの問題は、こことかこことかここ、ここの話を常にチェックして書いてます。 それに合わせてここにどんな計画を立てて行動していくのか、翌月はどうしたいのかを常に書き続ける。 これが問題解決なんです。 ★動画の文字起こしはこちらのnoteに【全文掲載】されています。 https://note.com/wasemenblog (文字起こし自体がない動画もあります)