У нас вы можете посмотреть бесплатно 伊那谷のED62形直流電気機関車〜前編〜【鉄道アーカイブ #22】ED62 form direct current electric locomotive(Japan) или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
JR飯田線辰野~元善光寺では1997年3月改正まで(実際の運転は1996年9月まで)、専用貨物列車が運転されていた。伊那谷で消費される石油製品やセメント、ガスなどを運んでいたのだ。沢渡・七久保・上片桐・元善光寺の各駅からは専用線が延び、貨車が出入りした。貨物列車の先頭に立っていたのはED62形直流電気機関車。1974年からED61形を改造し、中間に従台車を増設して軸重を軽減し、規格が低い飯田線での使用に対応した。合計18両が改造され使用されたが、次第に貨物輸送は減り、1996年に休止。2002年には全機が廃車されている。 コンテナではなくタンク車やホッパ車で構成されたバラエティある編成を牽引し、最急勾配40パーミル、最小半径140メートルといった過酷な条件を持つ飯田線において、長年活躍した功績は大きい。この前編では、辰野駅から飯田線に入り、貨物扱い駅に向かう上り貨物列車を中心に紹介した。