У нас вы можете посмотреть бесплатно 【37】さくら舞う【桜羊羹】(レシピあり)How to Make Japanese Two-Layer Jelly или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
このレシピはblogにも載せています。 和菓子 ふく https://wagashi-fuku.com/ Instagram ふく / 29.sakura 桜羊羹の作り方 https://wagashi-fuku.com/index.php/20... ●桜羊羹 ※材料 流し缶(140×110×45㎜) 〇羊羹 粉寒天 2g 水 220cc グラニュー糖 100g 漉し餡 240g 〇桜寒天 粉寒天 3g 水 330cc グラニュー糖 100g 水飴 20g 桜の花の塩漬け 30g 1.桜の花は水をはった器で塩を振り洗い、軸と額を取り除き、花びらをほぐす。もう一度水をはったボールで洗い絞る。味を見て塩がきつければまた水に漬け塩抜きをする。 2.鍋の重さを計る。 3.鍋に粉寒天、分量の水を入れ中火で煮溶かす。煮溶けたらグラニュー糖を加え煮溶かし、漉し餡を加えて溶かし、再び沸騰させる。中火で焦げないようにブクブクと沸騰させながら400gになるまで煮詰める。(鍋の重さ+400g) 4.1分ほど粗熱をとり、流し缶に流す。 5.鍋に粉寒天、分量の水を入れ中火で煮溶かす。煮溶けたらグラニュー糖を加え煮溶かしたら、火を止め水飴を加える。ボールに300gを取り桜の花を加えて混ぜる。残りは鍋に残しておく。 6.羊羹の表面が半どまりの状態になったら(まだ柔らかいが表面は固まっている状態)、桜寒天をお玉ですくい端の方からそっと流し入れる。 7.残りの桜寒天を水で冷やしながらゆっくり混ぜ、とろみがついたら羊羹の上にそっと流す。 8.鍋に残っている寒天を火にかけ溶かし、桜寒天が半どまりになれば表面に流して固める。 ※羊羹が半どまりの状態で桜寒天を流さないと、くっつかない。早く流し過ぎると羊羹と混ざり、遅いと食べるときに層の部分が外れやすくなる。 ※桜寒天は少し冷やさないと花びらが浮いてしまうが、冷やし過ぎると型に流す前に固まってしまう。 富澤商店 桜花の塩漬 / 60g https://af.moshimo.com/af/c/click?a_i... ●How to Make Japanese Two-Layer Jelly ※Ingredient (140×110×45mm container) ○ Red beans layer 2g agar agar powder(粉寒天) 220cc water 100g granulated sugar 240g strained bean paste ○ sakura layer 3g agar agar powder (粉寒天) 330cc water 100g granulated sugar 20g starch syrup 30g salted cherry blossom Music:DOVA-SYNDROME 桜の記憶【すもち】 桜色に染めて【田中 芳典】 #和菓子作り #桜羊羹 #JapaneseSweets