У нас вы можете посмотреть бесплатно 【走行音】 長野電鉄 河東線 モハ1500形 (ツリカケ車) 1986年 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
【 録音日時 】 1986(S61)年3月21日 【 録音機材 】 SONY TC-D5 / ECM990 【 録音場所 】 長野電気鉄道 河東線 屋代 → 須坂 【 録音車両 】 モハ1501 主電動機 WH-MB556-J6 75KW 【 制御方式 】 電空単位スイッチ式手動加速 直並列抵抗制御 HLD モハ1500形は運輸省規格型と呼ばれる電車で、昭和24年に製造された1000形の流れを汲み、両運転台片開き2扉2段窓の車輛です。17m級ですが扉が中央寄りに配置され、前面のゆるい曲面とともに、全体としてゆったりとしたイメージがあります。 製造は昭和26年(1951)日本車輌で、1501・1502の2両だけが製造されました。HL制御でありながら勾配下降用の抑速発電制動を備えており、空気ブレーキがSME非常直通式、台車は住友KS33Eというユニークな組み合わせでした。1999年3月末で廃車となりましたが、しばらく解体されず須坂駅や信濃川田駅で留置されていたようです。同系の1001号が、小布施のながでん電車の広場で保存されています。 Web page での掲載はこちら : http://www.kokyu-gr.jp/krsp/krsptop.html