• ClipSaver
ClipSaver
Русские видео
  • Смешные видео
  • Приколы
  • Обзоры
  • Новости
  • Тесты
  • Спорт
  • Любовь
  • Музыка
  • Разное
Сейчас в тренде
  • Фейгин лайф
  • Три кота
  • Самвел адамян
  • А4 ютуб
  • скачать бит
  • гитара с нуля
Иностранные видео
  • Funny Babies
  • Funny Sports
  • Funny Animals
  • Funny Pranks
  • Funny Magic
  • Funny Vines
  • Funny Virals
  • Funny K-Pop

自分が傷ついているか、わからない人  скачать в хорошем качестве

自分が傷ついているか、わからない人  2 years ago

精神科医

うつ病

発達障害

メンタルクリニック

適応障害

パワハラ

親子問題

adhd

Не удается загрузить Youtube-плеер. Проверьте блокировку Youtube в вашей сети.
Повторяем попытку...
自分が傷ついているか、わからない人 
  • Поделиться ВК
  • Поделиться в ОК
  •  
  •  


Скачать видео с ютуб по ссылке или смотреть без блокировок на сайте: 自分が傷ついているか、わからない人  в качестве 4k

У нас вы можете посмотреть бесплатно 自分が傷ついているか、わからない人  или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:

  • Информация по загрузке:

Скачать mp3 с ютуба отдельным файлом. Бесплатный рингтон 自分が傷ついているか、わからない人  в формате MP3:


Если кнопки скачивания не загрузились НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru



自分が傷ついているか、わからない人 

<本の紹介> 2022/8/5 精神科医の本音 (SB新書) 益田 裕介 https://www.amazon.co.jp/dp/4815616221/ 2022/8/22 精神科医がやっている聞き方・話し方 益田 裕介 https://www.amazon.co.jp/dp/4866801921/ 00:00 OP 01:04 主観→客観 02:37 自分はすごく傷ついている 07:29 傷ついている証拠 08:20 自助会 本日は「自分が傷ついているかわからない人」というテーマでお話しします。 これは先日、YouTubeのメンバーシップ(自助会)の人たちと限定ライブをしたときに話題になったことです。 自分が感じていることや自分が今置かれている状況を客観的に見ようとしたときに、多くの参加者さんは、自分が傷ついているという事実を除外していました。 今どんな状況か客観的に考えてみましょうというときに、傷ついているという自分の存在を書かないのです。これは何でかなと思いました。 ■主観→客観 例えば、スポーツ選手が練習記録を書くときに、自分の健康状態、自分の今のモチベーション、自分のケガの具合など書き込みますよね。今の自分のフィジカルの状況はどうなのかとか。 会社で経営戦略を練るときに、自分の会社は資産がどれぐらいあるのか、資本がどれぐらいあるのか、借金がどれぐらいあるのかと書きますよね。従業員が何人いるのかとか。 なのに患者さんたちが今傷ついている状況や悩みの状況を書くときに、自分が落ち込んでいるとか、自分が傷ついているという状況を書いていませんでした。ほとんど書いてないんですね。 それに僕は改めて驚きました。 臨床場面でもよく思うのですが、自分たちがいかに傷ついているのか、なぜ傷ついているのかということに関して、改めて書こうとしない、もしくは改めて気づこうとしないという傾向があります。 僕はやはり主観的な出来事から客観的に今の状況を見るときに、自分はどうなんだろう、自分の今の状況は何なんだろうということを考えるべきだと思います。 家がこうなっているが片付いていない、親から虐待を受けていた、そういうのもありますが、今の自分の精神状態はどうなのかということを書いてみるべきなんじゃないか、とその場ではお話ししました。 ■自分はすごく傷ついている 今の自分の状態はどうなのかなというときに、「自分はすごく傷ついている」ということをひとつ書いてみます。 例えば僕だったら、腰が今痛いですよと。 ヘルニアがあって、去年の11月ぐらいからひどいですとか。 今の経営状況はこうです、YouTubeはこうですかいろいろ書いていくと思います。 このホワイトボードを書きながら、ふと思い出したことがあったのでちょっと自分の場合を書いてみようと思いました。 自分はすごく傷ついているということを改めて感じたことがありました。 自衛隊を辞めたとき、すごく僕の心は傷ついた状況にあって、それはなかなか気づけなかったことだったと思います。 その当時、僕も訓練というわけではありませんが、自分でもカウンセリングを受けていました。 当時その中で言葉を発して、発した後に改めて自覚したというのはあります。 自分は本当に傷ついているんだな、と思いました。 何度も何度も言って、言葉上、上滑りするような言い方もしていました。 僕も知識があるから、「こういう形で傷ついているんだと思います」「傷ついているから、今何か落ち着かないのかな」とかそういうことを喋っていたのですが、ある時に本当に腹の底から傷ついているという自覚を持てた瞬間がありました。 13年、高校を卒業して1年浪人を経て防衛医大に入るのですが、それで6年間学生生活を送り、それから7年ぐらいやって僕は自衛隊を辞めてしまいます。 9年間の義務年限があるうちの7年目で辞めてしまいます。 計13年自衛隊にいたんですね。 計13年いてそこから離れるときに、すごく心細かったし、すごく傷ついていました。 傷ついてるから辞めたんですよね。 辞めるということは栄転ということはあまりないので、転職をしたことがある人はわかると思いますが、やはり傷ついてるから転職するんですよね。 良い状態だったら転職なんかしないので、辞めるということはそれなりの傷つきがあったわけです。 その後に自分自身に何があるんだろうなと考えたときに、途中で辞めたので2600万円くらいの借金がありました。正確に言うと貯金も貯めていたので少し払うと1千万ぐらいの借金がありました。 途中で辞めたので2600万円くらいの借金を背負うことになりました。 13年自衛隊にいましたが、退職金はそれほど多くもらえませんでした。200万ちょっとだった気がします。 こういう言い方をすると偉そうですが、「こんなもんしかないんだな」と思ってしまいました。 自分の手元には借金しかないし、医師免許しかないなと。 家族はいるな、将来の見込みってどうなんだろう、とか。 若いと言ってもそんなに若くもないしな、とかいろいろ思いました。 今から医局に入るとか大学のどこかにいるわけでもないし、どこかに所属しているわけでもないし、本当に自分自身、悩んだりしました。 その時のことを思い出しました。 この、「自分が傷ついている」という言葉を書いた時に。 当時はONE PIECEが好きだったので、ルフィがお兄さんのエースを殺されて、「手元に残ってるのはなんじゃ」とジンベエに言われたときに、「仲間がいるよ」とルフィは言うのですが、そのシーンを思い出したりしながら、自分はどうしていくんだろうと考えたりしていました。 ルフィの場合は仲間がいますし、僕も一部仲間はいましたけど、多くの患者さんにはそんなに仲間はいないんじゃないかなと思います。 これは僕の話ですが、こんな風に自分が傷ついているということを客観的に書き出してほしいという意味で書いてみました。 何で傷ついているのか、そして手元には何が残っているのか、ということを客観視するときに書いてほしいです。 書いたり、言語化してもらいたいです。 ■傷ついている証拠 傷ついている証拠にはどういうことがあるのかというと、例えばアルコールの問題やギャンブルの問題が悪化していないか。 眠れているのか、食べられているのかとか、今の自分の自尊心はどう変わっているのか。 自己評価はどうなのか、自分のことをダメだと思っていないか、思っているのであれば傷ついている証拠ですよね。 自分には価値がないとか、自分には能力がないと思っているのであれば、傷ついている証拠だったりする。 そういうことが証拠として挙げられるのではないかなと思います。 僕もそのとき結構お酒を飲んでいたような気がします。 傷ついているから飲んでいるんだなと思って、飲むのやめようかな、飲むのを減らした方がいいなとか自戒したりしていました。 ■自助会 僕自身はそういうことからどう立ち直ったかというと、自分は精神科医だからとにかく仕事を淡々とやっていこうということで、指定医も専門医も取れてその後開業することになりました。 開業してからもコツコツやったりやらなかったり、やれなかったり。 うまくいったり、うまくいかなかったり、口コミに一喜一憂したりしながら、たまたまYouTubeを始めてそれがたまたま跳ねました。 たまたま跳ねていく中で、自助会も始めたということになります。 自助会にしても、自分からというのもありますが、それもたまたまなんですよね。 たまたまうちのクリニックで働いていた人が、自助会みたいなことをやりたいということで始めて、その人が辞めてしまったので僕が引き継いだのです。 コロナで一回止まってしまったのですが、通っている患者さんが英語圏だとこんな良い自助会がオンラインであるのに、日本語ではないのはどうしてですかねみたいな話をしていたから、英語圏では当たり前にあるサービスが日本にないのは良くないなと思いました。 そこで、自分で始められる範囲で始めたというところがあります。 概要欄続きこちら(字数制限のため) https://wasedamental.com/youtubemovie... ------------- 【メンバーシップ】 このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:    / @masudatherapy   オンライン自助会のHP https://crimson-panda-f74.notion.site... スマホアプリからだとメンバーになることができません。 PCもしくはブラウザから申し込んでください、すいません…    • 1分で分かる!メンバーシップの登録方法   【精神科医がこころの病気を解説するChとは?】 一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。    早稲田メンタルクリニック院長 益田裕介 【自己紹介】 益田裕介 防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年都内で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。 趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。 2020年6月5日より断酒継続中。 【参考】 厚労省みんなのメンタルヘルス https://www.mhlw.go.jp/kokoro/ カプラン 臨床精神医学テキスト第3 https://www.medsi.co.jp/products/deta... 倫理規定について https://note.com/mentalyoutubers/n/nb... 【コメントについて】 ・コメントは承認制です。誰かのコメントに返信されているものは誤解される可能性もあり、基本的に承認されません ・コメントは益田が目を通していますが、手が回らず、質問にはお答えできません。ハートマークもつけてません。 ・(のちのち)自分や他人を傷つける可能性のあるものは承認されません ・他の人への返信も原則禁止です。共感的なもの、相手に役立つものは一部、許可しています。短い時間で判断しているので「どうしてこれがダメなの?」みたいなものもあると思いますが、それはこちらのミスであることも多いです。ご了承ください。 【取材対応。テレビや雑誌、Webメディアの人へ】 気軽にご相談して下さい。 [email protected] 方針についてはこちら    • テレビや雑誌、WEBメディアなどの取材対応について / media rel...   【動画制作の裏側はこちらから】    / @wasedamasuda   【切り抜き動画】   / @again_syuro   -------------

Comments
  • どこまで頑張る? 伴走し続けて思うこと… #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 3 years ago
    どこまで頑張る? 伴走し続けて思うこと… #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
    Опубликовано: 3 years ago
    315371
  • 甘え、根性論と病気の違い #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 2 years ago
    甘え、根性論と病気の違い #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
    Опубликовано: 2 years ago
    132927
  • Редакция News: 168-я неделя 21 hours ago
    Редакция News: 168-я неделя
    Опубликовано: 21 hours ago
    848774
  • 劣等感からの解放について #虐待 #ひきこもり #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 2 years ago
    劣等感からの解放について #虐待 #ひきこもり #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
    Опубликовано: 2 years ago
    109928
  • 心の不調を感じたときにどうすればいいのか 1 year ago
    心の不調を感じたときにどうすればいいのか
    Опубликовано: 1 year ago
    272039
  • Россия до революции: как ели, пахли, развлекались и разводились / вДудь 4 days ago
    Россия до революции: как ели, пахли, развлекались и разводились / вДудь
    Опубликовано: 4 days ago
    2704915
  • Уход от мужа, домогательства на работе, увольнение сотрудников. Главная пара телеканала Дождь 21 hours ago
    Уход от мужа, домогательства на работе, увольнение сотрудников. Главная пара телеканала Дождь
    Опубликовано: 21 hours ago
    282536
  • Apple C1 — Секретное оружие в iPhone 16e | РАЗБОР 20 hours ago
    Apple C1 — Секретное оружие в iPhone 16e | РАЗБОР
    Опубликовано: 20 hours ago
    145687
  • 治りたいのに、なぜ変化を拒むのか? 抵抗について #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 2 years ago
    治りたいのに、なぜ変化を拒むのか? 抵抗について #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
    Опубликовано: 2 years ago
    252683
  • 第一部総論 第1章2節 病気を受け入れて暮らすのに必要な方法 #メンタルヘルス大全 #早稲田メンタル #益田裕介 2 years ago
    第一部総論 第1章2節 病気を受け入れて暮らすのに必要な方法 #メンタルヘルス大全 #早稲田メンタル #益田裕介
    Опубликовано: 2 years ago
    312740

Контактный email для правообладателей: [email protected] © 2017 - 2025

Отказ от ответственности - Disclaimer Правообладателям - DMCA Условия использования сайта - TOS