У нас вы можете посмотреть бесплатно 湯ノ丸山・角間山|中央分水嶺にひろがる絶景パノラマ или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
浅間山は、みんなに知られている山だと思いますが、湯ノ丸山ってどこ? となりますよね(笑) 今回の山行で目指したのは、浅間山の北麓にあたるジオパークです。 たしかに浅間山は文句なしに絶景ですが、それとは少し異なる、静かな趣のある「湯ノ丸山」と「角間山」。この二つの山をつないで歩いてみました。 そこには驚くほど素晴らしい展望と、静寂に包まれた山の魅力がありました。 展望という点で言うならば、その頂からの眺めは、「これ以上の展望が他にあるだろうか」と思えるほどです。何と言っても北アルプスの名山が、一列に並んで見えるような景観に非常に興奮しました。 今回、地蔵峠を出発点とし、湯ノ丸山から角間山までをつなげて歩く計画を立てていました。コの字型に山を回るようなルートで、つながっていない一部は車道を歩かなければなりません。 そこで、最初は角間山の登山口にキックボードを置いて、帰り道にそれを使って地蔵峠まで戻るつもりでした。ところが、地蔵峠に着いてみると角間山登山口への車道がひたすら下り坂...。この坂をキックボードで登ってくるのはちょっと厳しいと思い、逆ルートで登ることにしました。 地蔵峠に車を止めて、キックボードで角間山の登山口まで移動し、デポ。そこから角間山へ向かって登山開始。下山で地蔵峠に降りたら、キックボードを回収にいきます。 朝のうちは、昨夜の雨が少し残っていたのか、雲が厚くたちこめていました。 ほとんどの人は、まず湯ノ丸山を目指すようで、角間山の山頂にいたるまで、誰にも会いませんでした。 その、誰もいない笹原に囲まれた川沿いの道を進んでいたときのことです。 静寂の中に突如として、「モォォオオオ~」と牛の鳴き声が響きました。 いやいやいや、こんな山の中で、野生の牛とかいないでしょう! と首をかしげましたが、その鳴き声は確かに谷の方から聞こえてきます。 気を取り直して歩みを進めると、またもや「モォォオオオ~」。 それも、先に進んだはずなのに、同じくらいの距離感でついてきているような感じなのです。 ふと思い出したのが、「熊は牛のような鳴き方をする」という話。 イメージだとガオーとか言いそうですが、そんな風には鳴かないらしい。 そもそもあんまり、鳴く動物でもないから、どういう鳴き声かというのが知られていないのですよね。 まあ、一応、周囲に目を光らせながら進むことにしました。 笹原に囲まれた山道は見通しが悪く、出くわすのは避けたいところです。 なんとも言えない不安感を抱えながら、この謎の鳴き声は、角間峠に到達するまで続きました。 今年は、熊を見たり、食べたりしていたので、なんだか熊が身近に感じられるというか。 そんなに簡単に会えるものでもないというのに... その「モォォオオオ~」が、「俺の縄張りに入ってくるな!」的に感じられ、勝手に正体は熊になってしまっていたのですが、後日、湯ノ丸峠のことを追加調査していたら、湯ノ丸スキー場のリフトの上を乳牛が歩き回っている画像を見かけました。 え。牛だったの!? 撮影日:2024年10月26日(土)